数は英語の方がBetter ^ ^
おひさまバレリーナさんは、数を数えるのがちょっぴり苦手。
ストレッチやトレーニングをする時は、気持ちも紛らわすためにも数を数えてもらうことがある
・腹筋の回数
・同じ姿勢(柔軟)でのキープ
など。
大体、1、2、3、、、、、、4が出たら調子はいい方。
けれど、彼女自身も数を思い出すと言うことが楽しいことではないから、続かなくなる傾向になりがち。
なんとな〜くある日、数え方を英語で促してみたところ、キラキラと目が輝き声もあからさまにボリュームが上がった^ ^
Repeat after me
の感じで、私の後に彼女の声が続く。
視覚情報だと散漫になりやすいけれど、興味ある聴覚情報は彼女の意欲を掻き立てる感じがしてその様子がとても面白い!楽しいとそうじゃない時の落差が激しく可愛い^ ^
動きも多くない時だからこそ、ゆっくりゆっくり彼女のペースで脳も動かす素敵な時間なのです。
*********
なんとなくではあるけれど、英語の響きの方が日本語よりも届きやすいのはよくあることです。
これは、私が勤務する支援学校でたくさん経験をしたこと。
実際のところはなぜ?かまではまだわかりませんが、響きなのかなと思ったりもします。
響きにリズムがあるからかな〜。
YUKI
0コメント