下を向かない理由が先へ
top of page
  • 執筆者の写真YUKI

下を向かない理由が先へ

今日身支度整え、スタジオの中に一番乗りしたのは男の子でした。2学期に入り少しずつバレエでは、自信とやる気を行動や姿勢で示せるようになってきています。

この男の子一番乗り!

が女の子たちにも刺激をもたらしてくれました。



「急がなきゃ」

そこからの準備はとても速かったです。


*********

【音楽が鳴ったら途中からは入れない】

1stはどの曜日も、今はこのテーマに「なぜ急がなきゃいけないか」

考えてもらう事も含め

レッスンしたい以上は、自分のペースを上げていかなきゃいけないこともあることを伝えています。


そう言いながらも、なんだかんだ子どもたちの様子を見て音楽にどの子も間に合うように...進めていました。

でも〜

「実際にその場にたってみなきゃわからない」事だってありますからね。



間に合わなかった時、子どもたちがどう感じるのか

「悔しい」と感じてくれるか

それも含めて今日は待たずに進めた場面もありました。

(悔しかったね。)




個々のペースは、本当にそれぞれです。ただその中でも

まずは急ぐという姿勢を見せること

そして急ぐためにも【(事前の)準備】を整えておく必要があること

はしっかりと理解していって欲しいなと思います。

そのためには

自分が今何をしようとしていて

あるいは、何が始まろうとしていて

それに対してどんな準備が必要か


考えられるチカラは持っているはずです。


(学校の時間割があって、その準備をすることと同じですね。)


*********

《これからする事のために、身体の準備と共に頭の準備もする》


レッスンの中でも、必ずプレパレーション(準備)をします。

バーワークの中でも繰り返し続けている事には先生は放れたところから見守ります。


【今からコレをします。脚はどちらから出すべきか?何回した後に脚が(左右)変わります】


そう伝えると、一人ひとり身体の姿勢と共に頭の整理も出来ています。あとは動き出して脚を左右チェンジするタイミングなどに不安になってしまうココロを鍛えていきましょうね。


今日もそんな場面がありましたね。そのまま貫いてくれたら良いのにな〜!!


という惜しい場面。

でもきっとこれも継続の力で変わっていきます。



実際に!

パの練習の時も、何度かユキセンセイがお手本をして

説明もして

そのあとは自分たちで続けて動くということを入れています。

最初の数回はあやふやでも、たとえば変な動きになったとしても繰り返し続けている中で、子どもたちは自分自身で動きの理解が入っていっていました。


立ち止まらず、進むココロは上達の1つの鍵だなと思います。(止まる必要がある時はなかなか止まってくれない子どもたちですが...ね)



*********

ユキセンセイがずっと子どもたちの前でずっと張り付いて動き続けない事の理由


もちろん1つは

自分たちで考え掴む

心身共に強くなってほしいから。


でももう一つは

バレエのパやポーズ・ポジションは姿勢が崩れてしまうと修得できないから


です。



・背中伸ばす

・つま先伸ばす

下を向かない


この3つ目がこの先もっと重要になっていくよ。



*********


最後に!

「私もバレエもっと頑張りたい」

と意欲を示してくれた子がいます。そのお話を今後その子と個人的にもう少ししていこうと思っていますが、今日はその意欲にどこまでメンタルがついてくるかな?

と思いながら少し厳しく脚運びの注意をしました。


「言葉の注意で彼女が理解し行動できるかな」

も含んでいました。


がんばってがんばって言われた事の理解が動きに変わったときに、「なぜそうしなきゃいけないか」の理由を伝えました。


その時!

言われた直後に「ハイ」と返事をくれました。



うん!!

いいね!!


やりたい!意欲に意志がある。


ユキセンセイちゃんとうけとったよ。




YUKI




最新記事

すべて表示
bottom of page