ソノサキはいつ?
top of page
  • 執筆者の写真YUKI

ソノサキはいつ?

レッスン前の準備から、大はしゃぎな子たち。

今日は先にバーを組み立てて

自分の準備をする


ように、順序を変えて伝えました。

なかなか進まないバーの組み立て方をみていると、合間でハシャギが入るからです(ガーン)


みんなといると

「楽しい」

ことは充分大切にしたいと思っています。


でもでも!

やるべきこと

は先に済ませましょう。


物事や状況の

【区切り】

【弁え】

も少しずつ学んでいきましょう。

*********

レッスンの後半も同じく。

ギュウギュウに集中しているレッスンです。

(レッスン中はよく集中しています。言うことなし(?)デス)

後半は、音楽を感じて子どもたちのココロもカラダも解放できることを入れています。


でも単なる解放だけではないのです!


ここから発展していきたいこともあるのです。【ソノサキ】の展開があるのです。



まずは今日は前回より一歩前進もできました。

しかし子どもたちの様子を見ていると

この時楽しさのあまり

はしゃいでいるか

のように見えます。

(実際ハシャギが入っていますね(笑))


そしてそのせいで、突然のユキセンセイの声が届かない。


ココ!!


これがポイントです。


バレエは、動きながら指示を聞き

そこに瞬時に反応するチカラをもたなくてはなりません。


まずはその基礎!

今日は

一つのステップを続けながら、次の動きの指示を聞き動くこと。


この時何度か注意を受けて、ハシャギからステップの練習に切り替わり

ユキセンセイの指示にピタリと全員がカラダの反応を示してくれました!


素晴らしい❤︎

それを【注意を受けずに】できるようになってください。


状況を弁える


姿勢の問題です。


どんなに楽しくても、ここは遊びの場じゃないこと

バレエのレッスン

【学びの時間】

であることをお忘れなく!!

ですよ。


金曜日は少々お疲れも見える子どもたちです。

そして

レッスンの内容は、

頭も心も耳も感覚も

意識も知識も

使って

高めて

入れて

それら引き出しながら、身体を使う内容になっています。

(カウントの取り方、パのリズムの変化と音の区切りも今日は一回伝えてみました。ここは経験を積みましょう)



ドッと疲れた後に、楽しいステップが入れば

バン!と解放される事も分かります。(分かっております。)


ただしそのまま終わらないのが2ndです。

そこから学ぶこと

身体もキモチの整え方も

そして【楽しい】の表現の仕方も、

ここから先学んでもらいたいと!!(ここが発展の①)



【ソノサキ】

伝えたくてウズウズしているユキセンセイです。

いつ【ソノサキ】を提案できるかしら〜。


ビシバシ言いつつも

ゆっくり待ってみましょう。


楽しい→はしゃぐ

これを思う存分やっていただきましょう。

雷も落ちるかもしれませんが、思う存分楽しんだら子どもたちの納得もスムーズカモ!?

と思っています。



ユキセンセイ

パワーためておかなくちゃ。


YUKI




最新記事

すべて表示
bottom of page