センセイがそうするか、子どもたちが芽生えるか
top of page
  • 執筆者の写真YUKI

センセイがそうするか、子どもたちが芽生えるか

雨が降ったり、止んだりの1日でしたね。

しばらく日誌は「サラリ日誌」になると思います。私の記憶整理。そんな日誌ですが

できる限り子どもたちの「今」を綴り続けたいなと思います。


今日の午前。

Preの2クラス!!


PreⅠ


今日は7人!

この年齢で、6人を越えると正直

「伝え方」

が難しいなと感じるユキセンセイの限界人数を越えてのレッスン。


それでも、一人ひとりが意志と意識を発揮してくれて、レッスン時間パンパンに動き続けることが多かった(これ素晴らしいことです)

レッスンでした。



ときどーきそのまんまの姿を見せてくれるから、ユキセンセイも

【子どもたちの集中度合い】とか

【理解のハードル】を

感じやすいんです。


そうか〜この声かけでは伝わるとかそうじゃないとか


子どもたちの個々の意欲とは別のところで、キャッチして頭の中を整理し、続けることが出来ました。


チャレンジさせたい動きの一つ一つの中で、今日は「ここ」に重点を置く。

つまり「今日伝えたいこと・やってほしいことは【ココ】」


なんてことも、レッスンの中で切り替えたり絞ることが出来たのです。

そのことで、さっきまではあやふやな動きをしていた子どもたちも

そのことでスッキリ動きに集中できた

手応えを感じた場面もいくつかありました。


ママたちはお気づきになられたでしょうか。


こうして要点を絞って伝わること

一度には無理でも段階を踏む

ということは何事も大切なのですが、大人が子どもに何かを伝えたい・やってもらいたい

と思う時は割と散漫になります。


大人は経験を経てるので、完成形が見えているので、ある意味子どもたちよりも気になるポイントが散漫になることもあるかもしれないといつも思っています。


日誌にこのことを書いたのは

1人増えた

ということで、伝え方と伝わり方の大切さを改めて感じたこと

そしていつもはもしかすると...

クラスの雰囲気でユキセンセイ自身も個々の些細な反応に気付けていないことももしかするとあるのかな〜?

と改めて考え直せた良い機会になったなということを綴っておきたかったのです。


ここからレベルアップをはかっていくなかで

発表会の練習をしていく中で

レッスンはますますヘビ〜な内容だったり、正直なところどうしてもグイグイ動いて掴んでもらわなくちゃならないことも増えると思うのです。


それでも子どもたちはきっときっと一生懸命についてきてくれることでしょう。


だから、落ち着いて

子どもたちの反応や反射を見て

行き詰まったら、伝え方や焦点を変えるということも大事。

まだまだ大人側(ユキセンセイ)が、その切り替えをして進んでいくこと!

と心に留めておきたかったのでした。


一つ一つ積み重ねてくれているから

一つ一つ一回一回に、見るべきポイント

今日の日の課題を

忘れずにいたいと思います。


日々日常でもお子さまに伝わっていないかも!?

と思うことが起こったら、大人側がまずひと呼吸して

目線や切り口を変えてみるのも良いかもしれないですね。



************

PreⅡ


レッスン前の準備は、なんとかみんなで間に合いました。

新しいエクササイズのスタートも、もうしっかりと「何をするか」把握ができていて、徐々にその理解がルーティンの中に入り

「(動き)何をするか」

から

「ここで(意識)どうするか」

へと、変化していました。


新しく始まったエクササイズの一つに、スーパーボールを掴んだ足をピンと伸ばす

ことがありますが...

このメンバーの持っている素材(身体・つま先)の美しさが際立っています。

ボールを持つことが、なかなか難しくコロコロと転がることはあって当然。

そういう(いわゆる大人からみるともしかすると「ミス」)ところも、子どもたちは気にせず、

【ボールを持ったらピン】

という意識そのものが芽生えてきていることが嬉しいのです。


バーワークでも同じ。

少しずつですが、バーの前に立ち音が鳴ったらどうするか(プレパレーション)

ということの意識が芽生えています。

わかっているけど...

動けない時はその前の【準備(ポーズの静止)】に意識が向いていない時が多い様。

絞られてきた課題は、どんな時も音が鳴る前は【じっと止まってポーズで待つ】

ことも加わりますね。


ここがハッキリクッキリ意識が向き始めると、教わる内容もどんどん吸収していけます。


このメンバーの中には既にそこが備わっている子もいて、知識の吸収は早いなと感じます。


何事も意識がこちらに向いているか

が肝心。

先に記したPreⅠでは、意識をセンセイが向けさせることが大事です。

ここはPreⅡ

そして1stへの進級

進学準備を進めていく中で


自分で意識を向けること


に変化していますよ。


意識が向くと、何事もスムーズなメンバー。

合間の片付けも今日はタイマーをセットしましたが、たったそれだけで意識がそこに向けられる

自分たちで意識が働く!!


ことがわかって安心しましたもの。


素晴らしいテキパキでした。


ハプニングがあっても切り替えた子もいて成長です。


何事もこの場での積み重ねだな〜。


前回までは、このバーあたりでプツンと切れていた集中も、今日は最後まで保ってました。


同じことの繰り返しが多いバレエですが、同じことの繰り返しの中で子どもたちが自信を持ち

安心を抱き

その中で

できなかったことも

ハプニングも

そこで立ち止まらず前に進める様になってきていると思いましたもの。


来週もまたどんな意識が自発的に芽生えていくのか

楽しみにしています。


YUKI



最新記事

すべて表示
bottom of page