
YUKI
YUKIゴリラ
賑やかなプリンセスクラスになりました♪
土曜日のチビリーナ参加♪
合流するとやっぱりハッキリ見えてくるのは
プリンセスはやっぱりプリンセス
ということです(なんじゃそりゃ!)
※あくまでも私が受ける感覚の問題です。
**********
さて!
前に自分から
ドンドン出てきそうなほど、やる気いっぱいの子どもたちなのです。
が!
まだまだ一列に並んで!
というと前に出てくる勇気はそれぞれです(笑)
それもまだまだ良し。
でも、ユキセンセイは諦めずに彼女たちが競り合うほど先頭さんに立ってみたい♪
という意志を持ってくれるように諦めず、練りたいと思います。
今日飛び出したのは、何度やっても土曜チビリーナの2人でした。(土曜日もこの調子で出てきてください。)
レッスンの中ではレベルの引き上げと共に、
『1つのことも「出来た」という順番に次の準備をしましょう。』
という事も少しずついれています。
その時にめげず諦めずに集中して踏ん張る事
そして、メンタルを鍛えることも含んでいます。
まだまだ様子を見ながらです。
これ以上頑張らせると心が挫けちゃうかな
の一歩手前で線を引いています。
ちょっとずつ
ちょっとずつですが
【自分で頑張る】
から出来るようになるという段階を踏んでもらいながら、学ぶ上でレベルを上げていくうえで必要な心構えも持ってもらえたらと思います。
ドンドン厳しくなりますね。
今のところ挫けずに、出来ないことはユキセンセイの声に頑張って励んでくれていて嬉しい限りです。
8カウントのカウントも、各々意識が芽生え始めています。
今日はその8カウント毎に、ステップが変わっていく
という(アンシェヌマン(単語を文にする作業)の基礎の基礎のき)
こともフロアワークで入れました。
1つのステップの次はなんだったかな?
この動きの重なりの記憶が踊りに繋がっていきます。
また人数がいつもより多いので、みんなで揃えながらも動きと並びにルールを入れて動いてみることも入れました。
手を繋ぐことで、自分の衝動を少し抑えて、お友達の動きに響かないように意識を持つことで、綺麗なラインと動きが見えてきます。
メンバーはいつもとは違っても、スムーズに理解が進み動きが1つ出来上がったのは、彼女たち一人ひとりの意志と積み重ねの成果だなと思いました。
プリンセスもチビリーナも
どちらも本当にコツコツ積み上げています。
そして今期のPreⅢさんは、どの子も自分自身でお話を理解する力を身に付けています。だからメンバーがたまに変わっても、1つの動きがみんなで出来上がるのです。
素敵だと思いました。
PreⅢ
やっぱり一度全員でレッスンしてみたいな❤︎
そう強く思うほど、プリンセスもチビリーナもそれぞれ個性を保ったまま前進していますよ!

最後に
写真の【YUKIゴリラ】は
ゴリラのように動いてね
ではなくて
子どもたち歩き方を真似すると【ゴリラみたいだよ】
という写真のYUKIゴリラです。
(よくまぁその瞬間を捉えていただき(笑)恐縮です(笑)カメラママも腕をあげていらっしゃる(笑)ありがとうございます❤︎)
********
今日おやすみだったプリンセス!
次回を楽しみに待っています。
そして振替でのチビリーナのレッスンに参戦!お待ちいたしております。
YUKI