YUKI
チカラを抜く
2nd & Jr
今日は2ndの子がよく集中し、粘りをみせてくれました。
特に彼女が集中が途切れてしまうフロアの途中から、もう一度自分でキモチを立て直して最後まで頑張りました。
きっと一緒にレッスンをしていたJr.の子も
また一段と成長した彼女の姿に驚いたのではないかなと思います。
今の2ndの子たちが、一心不乱にレッスンをしている姿を見ると
今同じ場にいるJr.の子たちの昔を思い出してしまいます。
不思議です。
頑張れる時がきている証拠でしょうね。
そして頑張れる力をここまで培ってきたという証拠ですよ。
気づけば何一つ一つのパの正確さも見えてき始め、つい1か月前まで出来なかった事も出来ていることが増え始めています。
本人は必死ゆえに、そこまで気づけているかはわかりませんけれどね。
真っ直ぐに
真っ直ぐに
ライバルと共にJr.のお姉さんの背中を追いかけてください。
追いかけられるJr.たち。
重たい空気に身体も重みを増しているかのようでした(笑)
自分で動き難さに気付いていた子もいますね。
彼女たちも一心不乱にレッスンしていることは確かです。そのため
重たい
動き難い
と感じるがゆえにどうにかそれを変えたい気持ちが力みになっている子もいました。
Vaの練習の中で
上半身はリラックスして
脚はしっかりと強さを意識してみて
と伝えた途端に、ガラリとポーズの見え方が変わり始めました。
Vaを通して、「うまくいかないな」と思った時はチカラを抜く部分も持ってみる事も必要な時もあります。
今日はそのアドバイスと子どもたちの身体の反応が合致した日でした。
レッスンではきっと動き難さを感じていたと思いますが、Vaでようやく動きやすさを感じることができたようです。
そのあと...
やっぱり動きたくなってアレコレ3人で動きつづけていましたからね...。
試験前の現実逃避もいいけれど!
いい加減早く帰りなさい!
と
お尻を叩いて追い出したほどです(笑)
試験がんばりなさい!
終わったらどこまででもお付き合いいたしますからね。
しっかりケアを忘れずに
********
オンラインで繋いでいた子は、ポイントのキャッチが早くなったなと感じました。
提出してくれたノートのまとめ方も、要点がよくしぼられていたため彼女の頭の中の整理整頓のレベルが上がったなと感じました。
彼女も初の試験前。
バレエを頑張れる子は、
勉強も立ち向かえるはずです。
苦手な事も少しずつでいいから
成績の良し悪しではなく
向き合い考える時間を大切に。
きっと紐解けることはたくさん出てくるはずですよ。
貴女たちならね。
YUKI
