YUKI
テンポアップ
今日のレッスンは、テンポアップ!!
前回振替えレッスンを別途行った際に、「もう少しテンポアップしてみよう」
と思ったこともあり、今日はいつものレッスンでも、プログラムを増やしてみました。
身体も随分と強くなってきているPreⅡです。
何よりも、「やる気」に満ち満ちている子どもたちなら、レッスンの中でもっとたくさん身体を動かすことを取り入れた方が、より楽しいのではないかな!?
と思いました。
人数も多めのPreⅡですが、ユキセンセイの声は一人ひとりに届いていますから大丈夫とも思たからこそです。
そのテンポの中で、子どもたちがより積極的にチャレンジを楽しむこと!
そして「わからない」時は「わからない」を伝えてくれるようになることもドンドン発信できる子たちになってもらいたいなと思います。
********
テンポアップの中で、プログラムを増やしたのはフロアステップの内容です。
踊りの練習も一息ついたので、踊りにも繋がるようにステップやルール・空間概念(自分を中心に・そして舞台(スタジオの)正面を基準に前後・左右)のプログラムを取り入れました。
成長を感じたこと
①空間概念を取り入れたジャンプの練習の時に綺麗に並んだ子どもたちの動きが、綺麗に揃っていたこと
これは一人ひとりのお話の理解力の高さとキャッチの速さ
そしてそれに伴い身体の反応が素早くできたことから【揃った】美しさが見えてきたことです。
②いつものステップに、真っ直ぐに注意深く動くこと +準備(プレパレーション)と終わりのポーズがしっかりと出来ていました。
また動きながら、よくユキセンセイの声をキャッチして反応もしていました♪素晴らしい!!
③練習を重ねているステップや踊りがますますイキイキ♪
ここでは毎回【追加】の注意と前回の復習も入れています。
まずステップ練習では
【追加】されたことがなんなのか?
ユキセンセイの動きを見て、違いを探し出せました(はなまる)
そして踊りの練習では
復習の際に、少し前に行った空間概念の理解が活かされていました。
「どっちの脚から?」
という問いかけに
自分を中心に
左や右
だけでなく
正面を基準に
前や後ろ
と言った理解です。
(これはとても難しいのですよ)
バーワークで練習し続けている脚先の伸ばし方も、フロアステップや踊りの中でも一人ひとりのペースで「身体に入ってきたな〜」と感じることも増えました♪
テンポアップでしたが、ギュッと詰まったレッスンの中で、みんながよく集中し続けた事に嬉しさ感じたユキセンセイです。
最後に!
「ここわからない」ということが見えた子がいました。もちろんこの先「わからないから教えてください」って言えるようになってくれるようになってほしいことですが!
「わからない」ことでその子自身がしゅんとなったことにもユキセンセイはその子の成長を感じました。
「わかったら」スッキリするはず!
とその後何度か確認をし続けると...
「キャッチ❤︎」
してくれた時の笑顔を見逃しませんでしたよ♪
わかったら
嬉しい
そこ1番大切♪
わかりたい!
知りたい!
できるようになりたい!
からこそ積極的にもなれるもの❤︎きっと
YUKI
