YUKI
Roma was not built in a day
3rdとJr.
そもそものクラスは別ですが、今日は日誌を1つにまとめさせてください。
まずは3rd
エクササイズを続けていくうちに、ほわほわだった子の身体が少し引き締まり、
呼吸の仕方も
ボディの保ち方も
エクササイズの中では、少しずつ身についています。
必死に向き合って、楽じゃないエクササイズの中で
【自分でやり方を掴む】
ことができ始めたなと
手応えを感じました。
その感じた手応えは、やはりバーワークでのプリエとタンジュの時に彼女から発信されていました。
ほわほわ・くにゃくにゃだったボディの四角が以前よりも保たれた姿が見えたのです。
真っ直ぐに保たれたボディから出されるタンジュからは、彼女の綺麗な脚の良さが見えてきましたよ。
嬉しかったです。
本人も感じているようですが、レッスンの後半になると気をつけようとしてもお腹の意識が抜けます。
「普段の彼女」の姿がそこにはあるのですよね(笑)
本人の自覚が芽生えてきたからこそ、何度も注意の声かけをしながら動き続ける中で意識の持続をトレーニング中です。
もう1人の子も同じく。後半になると意識してほしい背中の意識が抜けがちです。でもこちらの子も同じく本人の自覚が芽生えてきている今、繰り返し動き続ける中で積み重ねましょう。
今日はフロアワークの最後のアンシェヌマンでは
【今日はこれだけはできるようになって帰る】
と、目標をわかりやすく決めました。
動きが大きくなるにつれて、【動く】に必死にならないように、1つ決めてやり遂げてもらいました。
今日は3rdのレッスン
では1人でしたが、よく頑張りました。
*********
もう1人の子は、学校等々の都合もあってスタジオ到着が遅れていました。
バーも終わってしまっていたため「どうしようか?」
と聞くとすぐさま
「ジュニアのレッスンを受けていいですか?」
とのお返事をもらいました。
(まさか!の返事に驚きました。成長。前向き!)
そのままお家の方に連絡をとって許可をいただき、ジュニアのお姉さんにも「一緒に受けさせてください」と伝えて、Jr.のレッスンに参加しました。
もうすっかりお姉さんたちとのレッスンの中でも、堂々と緊張感は持ちつつも取り組めています。(その姿にこの数ヶ月の成長は大したもんだ!と言いたくなりましたよ)
Jrは試験明け2回目のレッスン。
試験明け直後よりも、頭も身体も構えてしまうので最初は動きにくさも感じる子もいましたが、徐々に徐々にレッスン後半に連れて、
「あーココはこうだなぁ」
と自分たちで身体の感覚も掴んでいるようでした。
レッスン後に自主練している時も、チョコチョコ個人的に注意をすると
「ナルホド」
と何度も何度も練習しながら確認もしていたので、次回にはまた新たなモチベーションで取り組めるのではないかな?
と感じています。
レッスン中は頭の中が重たい感じでした。
驚いたことはJrと一緒にレッスンをした3rdの子の動きです。
フロアワークでは、先にも書きましたが忘れてしまいがちな身体の意識はまだあります。
けれど、動きの一つ一つが大きくなってきたなと感じたことに驚きました。
本当に少し前までは、チョコチョコと動いている感じでしたが、今日はフロアいっぱいに動くジャンプでは特に、一歩ずつの運びが丁寧に大きくなったなと感じました。
ポーズやポジションに気をつけられるようになってきたこと。
そのことで身体の軸がしっかりと見えて、重心移動が今までよりうまく運ぶようになってきたのかもしれません。
成長があるのは、コツコツ励む中で
【自分で自分の身体に向き合う】
時間を持てていることだと思います。
Jrはもちろん3rdも!
Jrはそこで、思春期ならではの自分の身体への不安や抵抗感さえ感じる事もあるようですが、
体型の不安や
食事の心配なども
アドバイスを受けたことを一つずつ実行に移し継続している些細な積み重ねが、身体美人にも繋がっていくのではないかなと思っています。
実際に本当に些細な積み重ねの努力で、ちょっとずつ見た目にも変化が現れていますよ。
継続継続!
Roma was not built in a day!!
YUKI
