YUKI
Preparation と Finish
彩り豊かなPreⅢです。
揺るがないキャラをそれっぞれが持っている。
ハッキリ
色濃く
強くです。
安定のキャラクター。
一人ひとりとのやりとりを、ユキセンセイは毎回楽しみにしているところがあります。
たとえばこんなこと。
たとえどんなに時間が迫っていても、焦ることなく丁寧に
「おはようございます」
と深々と挨拶をしてくれる子の毎回の挨拶。
今や、彼女のご挨拶はユキセンセイの安定剤となっていたりします。
大人は時間を見て、慌てたり・焦ったり・他のことが気になったりしてしまいます。
特にユキセンセイはそんなタイプ。
だけど、彼女の丁寧な「おはようございます」を毎回頂くことで、気持ちが落ち着くのです。
持っている良さ。
それが揺るがないって素敵なことです。
ここに!
バレエを通してプラスしていきましょうね。
と、現在ブラッシュアップ中のPreⅢです。
********
今日は、バーワークでいくつか新しいポジションやパの練習にも取り組みました。
その時の集中は、いつもにも増してとてもよかったです。
注意も一つ一つのエクササイズやパに対して、高度になってきています。
そこをしっかりと聞き取り、時々忠実にユキセンセイのアクションを読み取りながら(言葉じゃ伝わらないこともあるのでね)、変化していっています。
今日は、ここまでで集中力を使い果たした子も多かったですね(笑)
それもよし!
そこからフロアステップに移った時に、子どもたちの変化が見えました。
前回までは、お友達の様子を見ながら動いていた子が多かった中、今日は真っ直ぐ前を向いて各々やり通そうとしている様子が見られました。
確かに!
子どもたち全員の動きを見れば
誰が正解なのか??
と思うほど、バラッバラでした。結果、誰もハッキリ憶えていなかったということですが(笑)近い!惜しい!!!という子はいました。でも、やっていくうちに子どもたち自身もうろ覚えなため、どんどん振りが変わるんですよね。。。
(さっきはできていたのに、今は全然違うことしてるな・・・なんてことも多かったですね)
それでも、自分の動きを堂々と貫いている子が増えたなと、ちょっと嬉しく感じました。
やればやるほど、わからなくなっていったため、今日は一旦詰めるのはヤメ。次回に続くことにしましょう。きっと、次回はもう少し動きにも変化があるのではないかな・・・?あるかな・・・?ないかな・・・(やや不安を感じるのはなぜだ!!)
最後に、木曜日のPreⅢ同様、
「おしまいのポーズ」
の練習に入りました。これはやはり難しいですね。
自分の出る順番がいつなのか(前のお友達が出て8数えたら)
ということはわかっていて、ユキセンセイがカウントしなくても動き出せる子も増えましたね。そして、出る前の準備のポーズも素敵になってきましたよ。
そこに「おしまいのポーズ」でしっかり止まる
ということを増やしていきます。
次回もう一度、丁寧にわかりやすく伝えられるように努めます!!
身につけていきましょう。
最初も最後もポーズが大切です。
Preparation と Finish
素敵になりますように。
YUKI
