top of page
  • 執筆者の写真YUKI

Choice

「ん!?あれはなんだ!!!??」

はじめてみるもの

みたことがないもの

怖いもの見たさ

からの興味の視線の先。

子どもたちの視線の先にはどんなものがうつっているのでしょう?

気になる

惹かれる

いやいやでも私は行きたくない

出来ない

でも引っ張られるのはなぜ??

避けようとしても気になる視線の先

引き込まれる意識

その視線の先...

行く?行かない?

彼女たちの選択はいかに??

********

contemporary

今回の作品の題名は【Choice】

自由意志・または自己判断からの選択。

これから先、彼女たちの前には選択の場面が幾度も出てくることでしょう。

その時々に、自分で選択して自分の人生を歩んでいかなくてはならなくなります。

この作品も、音楽と動きから発展して仕上がっていきました。

その創作作業の中で、1つの動きから展開していったものがタイトルになりました。

これから彼女たちが何か選択に迷った時

この作品のことを思い出してくれたらなぁという展開にしたいなと思っています。

今日は作品を煮詰める時間になりました。

このcontemporaryの時間の中で、彼女たちはさまざまな成長をしています。

動きはもちろん!

魅せ方も

自分自身の身体の活かし方も使い方も。

そしてもう一つなによりも変わったのは、

発想が豊かになったこと。

表現の幅が広がろうとしている事です。

********

写真はレッスンが終わってからのTake5

作品の中に出てくる

向こう側「何だあれは」

を見つめるシーンです。

いろんな「何だあれは」のYUKIティの声のトーンから感じるお題に

3秒ルールでポーズをとってもらいました。

はいすぐに!

でとにかくやってみる!

違うポーズをとってみる!

これがなかなか難しいんですよ。

考えちゃったらできないしね。

でもこういうことにすら、まずは楽しんで取り組んでくれるようになったことに成長を感じます。

きっと本人たちは思うように変えられなかったかもしれませんが、こういうこともやってみなきゃ気づかないですからね!!

あとは、もっともっと人生経験も必要です。

日常に転がっている何気ないことにも、敏感にレーダー発信して、自分で取り上げ記憶メモしたりする事も楽しんでみてください。

遊びの中でもやってみてね。

表現って

出してみなきゃわからない。

そのためにも入れなきゃ

出せないからね。

YUKI


最新記事

すべて表示

あと2日

bottom of page