YUKI
笑顔
笑って
笑って
笑って
リハーサルの中で、何度も声をかけました。
踊りは一生懸命。
きっと頭の中は注意しようとしていることでイッパイ!!
だけど、なかなか思うように笑顔が出ない。
出ても踊っていくうちに消えちゃう。
分かりますよ〜。
だから練習の時から「笑顔」も心がけていないと出来ないのです。
お家でも鏡をみて「笑顔」の練習をしてください。
「笑顔」
もつもりでは見えてこないことを自分でよくよく確認してみてくださいね!
後輩さんたちに「笑顔」「笑顔」の声を聞いて、先輩さんは笑って踊って見せてくれました。(それでももっと笑って欲しいと伝えましたが)
彼女自身、同じことを言われ続けてきました。(今なお継続中)
だから今
後輩さんたちが同じことを言われていることにハッとしたのだと思います。
そして踊る上で
「笑顔」
の大切さも
「笑顔」の難しさもわかっていると思います。
彼女はきっと後輩さんたちに投げかけられている注意を自分自身に置き換えたのだと思います。
だけどこの時、先輩の彼女が笑顔で踊って見せてくれた事で、後輩さんたちにも届いたと思うのです。
あとはそれぞれが、どんな時も笑顔で踊ることを心がけていくかどうかですね。
笑ってごらん。
今踊っている踊りがきっともっと楽しくなるから。
こんなにも、一生懸命励んでいるのだから。
********
リハーサルで言われていることを
レッスンの中で直すこと
ここも徐々に結びついてきています。
それでも身体がすぐに変化できないことは、日々の意識やストレッチ等々が鍵を握っています。
Jrの子が試験明けにも関わらず、身体がとっても綺麗でした。わかりやすく書くと、引き締まっていて「ちょっと痩せたのかな?」と思たのです。
話を聞いてみると
試験中、勉強ばかりしているから絶対に太ると思って、勉強中の姿勢にも引き上げよう
と意識をし続けていたそう。
(バレエのために〜を忘れないでいてくれてありがとう)
そんな意識を自ら持てるようになった先輩さんの背中を、後輩さんたちもぜひ少しずつでいいから日常の中にも些細な意識を。
「バレエのために」
の意識を持つ時間が増えたらきっともっと変化していくだろうなと思います♪
ここでは(スタジオにいる間は)
言われたらすぐに行動に移しています。(踊る時の笑顔以外かな〜(笑))
今日もレッスン後に
ノートを広げていたので、「ちょっとのことと思わず身体を冷やさないようにしなさいね」
と声をかけたらすぐに上着を羽織っていました。
(すぐ行動に移せるっていいね!って声をかけたほどです。)
着替えも早く済ませたら
「お掃除手伝って」
と言えばすぐに動き始めました。
帰る時は先輩さんに一声伝えてね
と言えば「ハイ」と私に答えた上で
「お先に失礼します」
と言えています。
躊躇いがなくなっているこの変化が、自ら考え行動することの大事な一歩です。
レッスン中も、今までに以上に思い切って言われた注意に身体で答えようとしてくれています。
「まだまだもっと」
と直した時の身体の抵抗もなく、ユキセンセイに委ねてくれていることも伝わっています。
素直に受け入れられるようになったなって
嬉しく思います。
********
Jrの先輩さん
昨日が試験明けでした。
昨日は本人の中ではあまり「思い切れなかった」ようですが、昨日引き上げ直した身体は今日の踊りにつながっていました。
(だから笑顔もスッと出てきたのではないかな)
リハーサルのあとは、自分のVaの練習。
久しぶりなので、出来ても出来なくても2回全部通して
その中で気になるところを抜き出して、身体の動かし方をメインに練習をしています。
来週からもっと動ける日も増えるから、きっとここからまた掴み直していく事も
彼女なら増えるでしょう。
しっかりストレッチ
しっかり温浴
マッサージして
身体の巡りをよくして週末過ごしてね。
学校もあと少しの二学期!
乗り越えましょ。
踊る楽しみが待ってる♪
YUKI
