YUKI
直結
3rd
レッスンの前に、3rdがやりたい!と思ってくれているクリスマス会のプレゼンをしてもらいました。
まず!ユキセンセイが嬉しいことは、【積極性】です。
そして、もう何度目かの話し合いになりますが、色々考えて直してくれて、諦めずに前向きなことです。
Jrが主催となってきたクリスマス会は今回、3rdが主催。あれこれ悩んで考えてくれていますよ。
今日話し合った結果
また考えてきてもらうこととなりました。
・クリスマス会の【テーマ】
そこから
・柱(大まかなプログラム)
を決めてみよう!
土台があやふやだと、勢いで進めてもすぐに倒れてしまいますからね。
計画的に準備を進めるためにも、土台づくりを共にしていきましょうね。
この話をした時も「なるほど」と納得してくれている表情が見られてちょっと嬉しいユキセンセイです。
いいですね!
やりたいことに対して積極的で諦めないところ。
レッスンでも見られていることです。
**********
今日は火曜日!エクササイズはセラバンドメイン。
そしてこのエクササイズを始めて、随分慣れたところでさらにさらにの意識提供をしています。
その結果今日はかなり
足先は、さらに伸びが足りない部分や5本指が同時に動かせるように集中していました。
【脚】のエクササイズになると、体幹や腹筋の必要性も少しずつ感じてくれているように思います。
そのあと、体幹トレーニングと腹筋に移行しましたが、モチベーションが高くなったなと感じました。
体幹トレーニングや腹筋の課題は、呼吸かな。
***********
そのあとのレッスン
今日はそれを目標にしていた子もいましたが
『身体の伸び』がいつもより感じられた気がします。
『エクササイズをした部分を使う』
足は押して身体は伸びて引き上げる(上にあげる)。
この声掛けを言葉通りに子どもたちが感じて、言葉と身体と意識が直結していくようなアウトプットがみられて嬉しかったです。
理解が意識に繋がっていくような感じを彼女たちからの動きで見られてホッとしました。
フロアワークの時は、【首】から上のパーツを動かすことの難しさを今きっと感じているはずです。
この一年で、いろんなパを修得していきチャレンジ出来ることもかなり増えました。
お姉さんたちの踊りをみて「いつか自分たちも」
と思っている動きやテクニックはたくさんあるはず。
その憧れていたことにも少しずつチャレンジできることが増え
・【難しい】ということ
・そのために必要なことはなんなのか
ということを今少しずつ掴もうとしている子もいますよ。
レッスンを直向きに続ける中で、個々の目標の分析が
「修得したい何か」
のためにどうすればいいか
ということへと変化していっている成長の成果が見て感じられる事をこの先も楽しみにしています。
一気に大きな変化はなくても、こうやって続ける中で地味かもしれないけれど
「おや?何かが繋がった」
と身体で見えてくる日々を積み重ねた先には
きっと突然のようにガラリと変わる時がくると
ユキセンセイは信じています。
レッスンが意欲的だったのは
レッスン前の話し合いも少し関係しているかもしれないな。
YUKI
