
YUKI
必死
最初にお願いです。
レッスンの時には必ず水・またはお茶を持参してください。
この時期特に、飲みたくない子もいますが
身体の中はとても乾いています。
そして、レッスンで身体も頭も動かしている分、水分補給は絶対です。
乾いた身体では、集中も途切れます。
また代謝や巡りも悪くなります。
水を飲みたがらない子や、得意じゃない子もいますが
大好きなバレエの中で、少し苦手なことも克服していくことも大事ですね。
ここでは、レッスン中の水分補給はマスト!
今日は要らないから持ってこなかったという子もいました。
お水を飲むということは、身体を動かす上でとても大事なことだから持ってきてくださいね。
宜しくお願いいたします。
********
レッスンの中では、
ココロのトレーニングも入っています。
バーワークでは、『自分で憶えてみる』
ことも入れています。
そして、意地悪ユキセンセイです。
今日は鏡を背にバーワークを行ないました。
鏡でお友達を見ることはできません。
頼るものがなければ、どうしますか?
とココから子どもたちの変化が見たかったのです。
必死になって憶えよう!としてみてください。
『憶える』という短期記憶のために、子どもたちの必死な姿、集中する姿がみたいのです。
パーフェクトにできなくていいのです。
そして憶えたはずでもわからないことがあって良いのです。
最初はドキドキしつつも、
子どもたちは「憶えなきゃ!」とすぐさま、姿勢が変わったことに驚き嬉しかったです。
あとはもう一つ
[間違えたら恥ずかしい]
という恥を捨てる練習でもあるかもしれないな
と、子どもたちの様子を見て思いました。
この先もしも、彼女たちがこのままレッスンを続けてくれたら
もっともっと難しいことも
一回二回では理解ができないことも
修得できないことも増えていきます。
その時に、一回二回の『出来ない』でくじけて欲しくありません。
そのベースは、やっぱり気持ち。
メンタル面の強さはゼッタイに大事です。
いまはまだまだこれでも、動いて楽しいが先行している時期です。それも大事です。
ここから
考えて
聞いて
何度も繰り返して
何度も出来なくても
頑張る気持ち!
のベースをしっかりと作りましょうね。
まだまだ書きたいことはありますが、次週に続くとさせてください(笑)
弾け飛んだ
個性豊かで
それぞれに強さと弱さをあわせ持っていて
教えていて楽しいです。
今日は園行事でヘトヘトだから、レッスンが集中できるか不安
というママの声も伺っていました。
確かに最初は「なるほど」と思うところも見え隠れしていましたが、そこから注意力が散漫になるなんてことはなかったですね!
彼女の成長!
すごく感じました。
どんな些細なことでも、お子様の変化や心配事があればお伝えくださいね。
決してそのことをフォローするのではありません(笑)
レッスンを通して、
そこからグンとでもちょっとずつでも
自力で殻を破るサポートをさせていただきます。
このクラスも
子どもたちが元気いっぱいで
そんなにガツンと言われても奮闘してくれています。
それはもう彼女たちのチカラですね。
パワー吸い取られるので(笑)ユキセンセイもしっかりと引き出しパンパンに、しておけるように学びの継続がんばろう!
って思えました♡
じわじわと
一人ひとりが変わってく。
嬉しいレッスンでした。
YUKI
