top of page
  • 執筆者の写真YUKI

勇気

子どもたちが、バーをせっせと組み立てから頑張っています!



バーを引っ張ってもいいように!

(床も滑る原因となるため)

バーさんの脚4つに、靴下が装着されました!!



大したことじゃないのに大袈裟にかいてすみません。

ただずーーーっと

何か良いものはないものか??

と悩んだ末、一旦落ち着きそうなのでホッとしました。



ただね

書いておきますが

今年の秋くらいにバレエ歴が35年になる私ですが...

(ということはユキセンセイはアラフォーですね!と言うことがしれっとバレますね。そうゆうことです)


いまだかつてバーの脚に靴下がはかされているのはみたことがありません(笑)



でもこれもまた当校らしくていいかな♡

子どもたちのための教室

らしくていいかな。


靴下マニアのユキセンセイが、教えてる教室だから似合ってるか♡


なんて自己満足!

前書き長くなりました。

*******

レッスンは、今日の準備ははやかった〜♪

そして先週よりもちょっと早目に到着してくれたのではないかな?と感じる子もいました。

ママたちのご配慮感謝です。



レッスン開始前にピタ〜っと並んでいて、その並び方も、上手に感覚が空いていて

PreⅢさんだ!!!

って思いました。



レッスンの流れもスムーズでしたね。

「8」数えるカウントも、ちょっと慣れてきたかな?

あとは勇気かな(笑)

ストレッチではそう感じました。



バーの集中もとっても良かったです。

音楽を聞いて動き出しの(プレパレーション)バーへの着き方も、みんなしっかり気取ったバレリーナさんでした。

ひとまわり成長しましたね。



とびっきりの音楽の感性を持っている子もいるなと感じました。




フロアワークでは前回これがやりたかったけどできなかったの!

ということを1つ入れることができました。



説明の聞き方も充分でしたね。

でもここでもう一つ!

やっぱり「やってみるぞ!」

っていう前に出てくる勇気が欲しいな♡

「私やってみる!」

っていう自主性の芽が、ニョキニョキ育つそうに



ますますたくさんの経験を

聞いて(お話を)

考えて

聴いて(音楽を)

感じて

動いて動いて動いて、まだまだたくさんの「出来た」自信をつけてあげたいなと感じたことでした。


(ユキセンセイの反省と目標)



でもね

嬉しかったことは

続けている

リズム変化ステップ

これを今日は子どもたちだけで(?)できたこと。



そしてその先頭さんに立ってくれたのは、いつも1番(なぜか)後ろに下がり気味の子でした♡

おわったあとの

「つかれたーーー!」

の声は

緊張と達成感と解放感が詰まってたかな。



おかしなメンバーなんだな。

どんなにユキセンセイが、厳しくしようとしても、可愛い天然の抜け間には負けちゃう時もあるほど。


でもこんなカラー強めの子たちのクラスでみんなの息が揃い始めた気がする。

あとは揃って

前に出てくる勇気だな。

YUKI




最新記事

すべて表示
bottom of page