YUKI
努力
更新日:2020年3月22日
珍しく2名!となってしまった1st。
でもちょっとこの2名
ユキセンセイはすごくすごくしごきたい2名。
次期2ndさんたち。
そしてとびっきりバレエ熱はあるけれど、ほんの少しどちらも気持ちがちっちゃい面がある2名です。
この半年間の間にグーーーーーんとそのキモチも大きく大きく変化してきました。
でもまだまだ彼女たちが持ってるバレエへの情熱があれば大きな気持ちで、ちょっぴりそれぞれ『努力』も出来るはずです。
実際に少しずつ『自発的』な行動も、増えています。
それも『努力』なのですよ。
だけどここにはお友達という名の「ライバル」の存在があるからこそのことですね。
ユキセンセイはそれを感じることができてとても嬉しいです。
レッスンのノートを書き始めた子が他のクラスでいます。その子のノートをみて自分も書こう!と思ってユキセンセイに聞いてきてくれた子もいました。
ではではそれは先輩に聞いてごらん
と
レッスン後に待機していたJr.の先輩に恐る恐るでも自分で聞きにいけたことはすごい成長です。
どんなノートになるのかな。
彼女のこれからがまた楽しみです。
レッスンでは個々に意識を高めていました。
バーワークではしっかりとしたポジションも見えてきました。
今日は足のポジションを正す事もたくさんあって、新たに意識する事も増えて頭もフル回転していたと思います。
でも決して動きは止めずに
一回聞いたらやってみる
その流れを崩さずに進めました。
2人っきりだけどよく頑張っていました。
また動きだけじゃなく気持ちの面でも大きな成長を感じる場面がありました。
途中挫けそうになったハプニングもありました。だけどそこからの切り替えもはやくなりました。
挫けてしまわずに自分で持ち上げた姿を見て半年前との大きな大きな差を改めて感じました。
ほら!もうすでに自分たちで積み重ねてきたことがチカラになってる。
ステキですよ。
キモチも強くなっている背景にはやっぱりレッスンで続けていくことで本人たちが出来た喜びや楽しさを見出してくれているからこそだと思います。
何度も繰り返すことで身体に入ること
でもそこにはしっかりと自分の見る目・聞く耳・考える頭・感じるココロが育まれているからこそ成長があることを、今日のレッスンの中でのそれぞれのちょっとずつ変わっていくパの練習のなかでも、ユキセンセイは感じさせてもらいました。
たくさん気をつけて意識をしなければならない事も増えていますね。
だからこそ一回一回を大事にしていきましょう。
そして少しずつ影での努力の必要もでていく段階になっていきそうですね。

**********
これだけ頑張れるならば...
と少し大事なお願いもしましたね。
これも影での『努力』の一つ。
食事に関してです。
動き続けるためには、続けられるだけの体力は必要です。
もちろんそれはこれからの積み重ねでドンドンついてくる事ですが、大事なのは踊り続けられる身体を作ること。
食事が苦手な子には、一つ嫌いなものを食べる努力をしてほしいとお願いしました。
そして体型も大切なバレエです。
きちんと食べて食べ過ぎず
ということも大切。
年齢が上がって行くにつれて改善して行くことが難しくなっていきますので、今からちょっとずつ意識をしてみて欲しいなと思います。
食事がなぜ大事か
これはまた機会を作ってお話ししたいところです。
次回はみんな揃うと良いね。
お休みだったお友達の中には体調を崩している子もいるよう。
早く元気になってバレエしようね。
YUKI