
YUKI
赤ペン
レッスン室に入ってくる時の
「おはようございます」
の挨拶の仕方に少し変化が見えてきている子もいます。
なんとなくではなく
しっかりと目を見て止まって挨拶。
当たり前のことですが、気付いていないことも慣れもありますね。
私も意識して一人ひとりの目を見るようにしています。
その挨拶
「明日は直しておいで」
と伝えた子もいます。
さて気付けたでしょうか。
********
今日はバーワークのあとポアントワークを行いました。
一人ずつ、立ち方からまだまだ確認をとることからスタートしています。
その中で今までは伝えてもピンとこなかったこと
出来なかったことが少しの注意で変わったことがありました。
本人も理解ができた!
という反応は確かだと思います。
そこにはエクササイズやバーワークを通して自分の身体と向き合い続けている積み重ねの変化が現れたのだと思います。
そのあとのポアントワークでも、
立ち方やポアントの使い方動き方。
シンプルに集中して身体の意識を磨きました。
時折、伸び伸びと身体を使う(立つ)
という指示も入れて、集中して使ってきたパワーを身体の外に、上に
導くようにと指示を敢えて入れることもしました。
いろんな指示が飛んでいるように感じるかもしれませんが、実は毎回同じことに同じ指示が飛んでいます。
そこも
バーワーク同様に掴んでいけたら良いですね。
まだまだ経験値を上げている最中ですからね!
(でもバレエのレッスンを受ける以上は永遠続く大事なこと)
一つ一つのことに
「こうするよ」
というポイントが投げられます。
そこが身体の動かし方
その動きの中で魅せて欲しいところです。
そのポイントは必ず外さないように!
そしてそこに失敗を恐れずに、言われた通りに身体を動かそうとしてみてください。
きっとワークショップでも重要になってくるところだと思いますよ。
「何に注意を払うのか」
「どうすべきか」
「どういう動き方をみせてほしい」
そのパやテクニックのためにも、自身の向上のためにも大切なポイントだから言われていることです。
「赤ペンひいて〜」
っていう重要なところを、身体で反応することをお忘れなく!
また明日。
YUKI
