YUKI
肥やし
更新日:2020年3月7日
3rd・Jr・Upperのレッスン。
見ていて感じたこと
感度が高かったり、あるいは鋭かったりすると
自己コントロールに苦労することもあるでしょう。
些細なことで悩み
考え
たまに傷み
苦しさを感じることも多いかなと思います。
だけどその分、【表現】することに活かされることは大いにあるでしょう。
Upperの子。
当校では数少ない高校生の1人です。
彼女はいつも優しい。人当たりが柔らかい。
そして、気遣いがとても美しく
常に笑顔を心がけている子です。
その笑顔が時にくちゃくちゃになることだってあるでしょう。
キモチをピンと張りすぎて、パンと弾けることもあるでしょう。
でもそれが人としてステキなことなのだと私は思います。
人としてココロが豊かに育っている彼女の、ふと伸びた視線とポールドブラの指先や
立った瞬間のエポールマンの取り方がとても美しい瞬間があって
しみじみとそんなことを感じてしまいました。
そして
悩んだ分を自分の肥やしにしたね。
と
声をかけたくなった瞬間でした。
年齢に応じた
また一人ひとりの日々の生活、また非日常の経験、日々のレッスンから
何を感じ
何を考え
何を受け取り
それらを留める
それが何らかのタイミングで繋がったとき
身体の表現や身体美に一層磨きがかかります。
Jr.の子たちは当校の中で、1番の練習量を積み重ねています。これはもう好き以上の彼女たちの努力。
この積み重ねにグンと磨きがかかる瞬間が
今週のようにイレギュラーなレッスンを受けた時
また先日のワークショップへの参加やコンクールなどでの外部での経験を経たとき
また!
個々に好きなことからの刺激を受けたときなどなど
全てのことに無駄はないのではないかなと思います。
すぐさま現れなくても、じわじわと変わっていきます。レッスンの積み重ねだけのことでは出てこないことだと思います。
だけど刺激を受けたことを自分の中で肥やしにするには
なかなかの苦戦
自分にとってちょっと楽じゃないこと
という状況も知っているからこそではないかなと思います。
Jr.の子たちは日々のレッスンで、感情を自分の中でかき回しているはずです。活きていますよ。
3rdの子もちょっとずつまずは、強さが見られるようになりました。彼女は彼女らしいペースでレッスンを続けていますが、年齢と共に経験と共に感じること、悩むことは増えているように思います。
そこを少しずつ、Jr.やUpperの子たちとはまた違う形で、彼女らしく山を越えていこうとしている最中だからかなと思います。
自分で感じ
周りをみて感じ
それを肥やしにして
自分の行動に移し替えること
あるいは
感じたパワーを(プラスもマイナスも)
バレエという身体の表現や美へ変えていけることは
ステキなことだと思います。

中身をタフタフにしていきましょうね。
ユキセンセイも
もっとタフタフにしなきゃな。
今日はこのクラスが最初のレッスンでした。
だけど
なかなか書きたいことが思うようにまとまらず
最後になってしまいました。
YUKI