YUKI
考え中〜
金曜日
子どもたちの疲れを感じる金曜日(笑)
今日はどうかな?
と思いながらレッスン前の準備は、すこーしだけお尻を叩かれただけで進んでいました(笑)良い調子(!?)
脚先のエクササイズ
体幹トレーニング
バーワーク
は、一つ一つ「何を注意する」かということを、積み重ねていく中で子どもたちが自分で理解して動いていることが増えています。
フロアワークの中では
隊形移動をしながら踊る練習も、次期発表会に向けても取り組んでいます。
時期は未定ですが、準備を進めていきましょう。
発表会できるよ!
ってなった時に、踊りの練習の準備が整っているように。
キモチも記憶する力も
練習を繰り返す体力と集中も
つけておきましょうね。
**********
今日はこんな注意をしてみました。
「バーワークで何を注意された?」
パの練習をすると、《動き》に意識が向いてしまいます。そうなるとまだまだ身体も乱れてしまって、とてもとても...滑稽な姿勢と動きが現れてしまうのですね(笑)
そこで「さっき(バーで)何を練習したの?」
というと
子どもたちの意識がガラリと変わりました。
丁寧に脚を動かして
背中もピン。ギュッと高い位置に頭があって、素敵な姿勢。
そのままパの練習を繰り返すと、みえてくる動きが見違えました。
その良い流れにのって、ずっと練習を繰り返しているパの練習へといくと
説明を聞く時から姿勢がいい(笑)
(いつもそれくらいの姿勢でお願いしたい)
そのまま練習すれば、これまで繰り返してきた中で今日は1番綺麗なパが見えました。
一人ひとりがこの姿勢だったので、一緒に動くとすでに踊りの一部のように見え始めていましたよ。
そうなのよ!
こういう練習を繰り返すんです。
そうすると、身体にも基礎がしっかり積み上がっていくはずなんです。
構えが良くないと積み上がらない。
土台や基盤が緩いと積み上がりません。
2ndの良さは、スィッチが入った時の集中と意識の高さ!
全員ね。
今日みたいな姿勢
エクササイズやトレーニング
バーワークで意識が向けられるようになっていることを、繋いでいくんですよ。
フロアワークでもね。
考えながら動く時も
「綺麗ね〜」
って見えるような姿を写真におさめていただく日が来るかな。
ということで
今日の写真は
「とっても考え中...の頭の低さで隊形移動中」
の子どもたちのショットでした❤︎笑
この姿がこの先今(この時)だけの可愛い姿(と言えるようになってね(笑))
でもね、よく考えて動き
繰り返しながら、自分自身で動きも移動もキャッチしていっている強さは
ピカイチですな。
YUKI
