YUKI
習慣に...
余裕の水曜日〜♪
スタジオ入りは1時間前にやってくる子もいます。
(問題なしです)
でもそこからの時間の感覚がまだ持てていません。
のんびり自分のペースで準備をしていると、あっという間に
【5分前】
になってしまっています(笑)
今日も、声かけは続けましたが、言葉のやりとりだけだとなかなか進まないこともありました。
「準備をしよう」
と声をかけると
「もう出来てるし〜」
(着替えのみ終わった状態)
「他にもやることあるじゃない?バーとか出そうよ」
と言えば
「バーは1人じゃ出せないし〜」
と返ってくる(汗)
「バーの調節とかマットを出すことはできるでしょう。自分の準備からやろうよ。いっぱいありそうだよ」
と言うと
「いっぱいはないから」
と
こんな感じ(笑)
言葉のやり取りは一丁前(笑)
時間に余裕があり過ぎるのも難しいかなと思うので、時間帯とやるべきことを可視化してみようかなと思っています。
その繰り返しで、やるべきことの手順もペースももう少し身につくといいなと思ったレッスン5分前のバタつきでした(笑)
何事も繰り返しの積み重ねと経験かな。
一緒に出来ることをしてみたいと思います。
*********
今日のレッスンは、エクササイズとバーワークに時間をかけました。
特にバーワークでは、バーエクササイズの他に、フロアワークでこれから練習していくパの練習や、ポーズの練習も増やしました。
身体の軸について
立った時にどこに意識を持つか...
と言うことも多く直しています。
個々に投げかけた身体の注意にそれぞれが意識を持ってバーの最後まで取り組むと、ジャンプやパの動きも綺麗に見えていき、真っ直ぐな身体の軸(意識)もちょっとずつ見えてきましたよ。
両手バーにつかまって練習した時の身体の感覚を、今からしっかり身体に叩き込んでいきましょう。
ポジションもこの時正しく導き始めていたため、身につけていきましょうね。
70分の時間の10分だけがフロアステップ。
他の時間は、じっくり身体作りに投じれたのは彼女たちの集中の高さゆえです。
時々、意識が他のところに向きかける子も、ほんのちょっとの声かけで、焦点を合わせられるようにもなっています。
*********
日常生活とはまた(まだ)違った身体の意識をすることが増えています。しかもレベルアップと共にレッスン時間・身体の意識や維持の時間も増えています。
レッスンでの立ち姿勢や、立った時の脚の感覚が普段の生活でも自覚を持って意識できるようになるにはもう少し時間がかかるとは思います。
しかし!
日常生活でも
「バレエで習った立ち方」
「バレエで言われた姿勢」
もほんの少し気をつけて立ってみる時間
も持てると嬉しいなと思います。
レッスン内容もハードになってきているため、レッスン後はストレッチをして帰る or 帰宅後にストレッチをする
習慣も今から身につけられるようにすすめましょう。
レベルアップすると、やらなくてはならない事も増えていきますね。
それでも子どもたち自身がどうしたいか
そして時間をどのように使うか(話は最初と重なりますね)
それも習慣にできるといいですね。
年齢や学年が進むとバレエ以外でもやるべきことは増えていきます。その時に困らなくていいように...
今から頑張れるかしら〜子どもたち。
YUKI
