
YUKI
最重要
バーワークの時に、3rdの子の身体への意識が変わったなと思うことが見えてきました。
バーの順番を憶えることに必死だったことから、サッと憶えたことに+α。
自分で身体のどこかに意識を持って取り組めているなとわかることが増えています。
また、注意をすればその声に「エイ」と身体が反応をしています。
今ままではすぐには身体の変化がこちらには見えにくかった子です。それをその子自身も言われて、「どうすれば思いっきり身体を言われた通りに反応できるのか」考えてもいたのです。
これはちょっと前までの悩みだったんです。
イベントという舞台のためにVaやお姉さんたちと揃えて踊る練習を積み重ね・本番を経験したことも大きなことだったと思います。
でもそれをしっかりと今「レッスン」の時から繋げていることがステキな成長だなと感じます。
「もう少しこうしよう」
「言われたら思い切ってやってみよう」
彼女の心の中もポジティブに変化しているなとレッスンでは感じています。
Jrはここのところ、個々に相当な意識と自覚が芽生えているためバーワークでの注意に自ら飛び込んでキャッチしようとする姿が目立ちます。
Jrも数ヶ月前までは、同じことを注意されればめげていたんですよ(笑)
「あーまた同じことを言われてしまってる」
とね。
でも今年はまだ始まったばかりだとはいえ、
「昨日も直された」
ところをわからなくなったら
「もう一度直されたい」
くらいの勢いかな。
そんなJrには
Vaの練習ではこんなことを伝えました。
「もう少し自分を信じてあげて、思い切っていい」
基礎を大事に!との想いが丁寧に、身体の保ちや動き・重心を考えてしまっていて、もっとできるのでは?もっと脚の高さももう十分出せるのでは?
ということがあったのです。
その時に忠実に言われたことを守ろうとして守りに入りすぎてしまう必要はないと。
意識はしたうえで、思い切ってチャレンジをすること。
そしてもし!その時に身体に直しが必要なことがあれば私が言うから!
と。
あなたとセンセイの二人三脚で練習をしていくものなのだから大丈夫よ。
と伝えています。
踊る人は「思い切って自分を高めていくためにチャレンジを」
見る(指導側)私は
そのチャレンジがあってこその、サポーターであり時に指揮者でありたいな
と特に最近
Jrはじめ3rdの子どもたちが成長していくに連れて感じさせてもらっていることです。
どんな時も踊る側・学ぶ側の姿勢によって
教える側は活かされることも多いのです。
ということは?
レッスンでは
「何か一つでも自分からアピールすること(意識を見せる」
ことは最重要です。
これから先、外に羽ばたいて欲しいからこそもっと強く伝えていきます。
3rdは特に、最近ずっと言われていますものね。
外に出るとね
受け身じゃ、何もみてもらえない。
ユキセンセイだって同じですけど、ユキセンセイはそのことを伝える人にもなりたいと
うるさく言っております。
嫌われてもいいんです。
必要なんです。
自分からいかなければ
何も得られない
誰も何も教えてもくれない
これは当然のことなんです。
さぁ
この先レッスンでどんなアピールが見られるか楽しみです。
**********
レッスン後、Jrの身体の相談室を開きました。
そこで個々に解しが必要なところが見つかりました。
まずはその部分それぞれにほぐしていらっしゃいませ。
踊りたい以上は
ストレッチと
セルフケア大事ですよ。
3rdはどうかしらねぇ。。。。
YUKI
