YUKI
感じて
今日の日誌
午前
Jrのレッスンは昨日に引き続き、チェック&テストを行いました。
バーワークで気になったことを1人ずつメモし
今日のテストは【ポアントワーク】。
基礎と技術
2つに焦点を絞りました。
見ていて感じたことは、ポアントの使い方が前回の発表会の頃から比べてもとてもよくなっている
という点。
ポアントワークでは、それぞれ「これからの課題」となるところが5段階評価にして見えてきています。
その後リハーサルを済ませて、1人ずつ簡単なフィールドバックを行い
課題があることは嬉しいこと。
これからの目標と《チャレンジしていく励み》に変えてくださいね。
*********
午後からは
2nd 3rdの合同レッスン
この夏休み期間中とてもよく励んでいる2クラスです。
今日もエクササイズはアシスタントが行いました。
前回のことを活かして今日の目標を決めてスタート。アシスタントも頑張っています。
子どもたちも、アシスタントの先輩の声かけに前回よりも慣れてきた様子でした。
レッスン重視のレッスンで、一つずつ
《言われたことを真っ直ぐに聞いてみる》
この意味が届き始めている子もいます。
時間を見つけて一人ひとりと、時々お話もしながら進みたいと思っています。
今日もレッスンの前に、もう一度「失敗を見直そう」というお話から、ユキセンセイの声も周りの声もまっすぐに聞いてみよう!
というお話をした子がいます。
じっくり面と向かって話をすると、ドキドキでいっぱいになることもあるけれど
真っ直ぐに目を見て話を聞いてくれると
届くこともあるなと感じます。
感じました!今日も。
レッスンでも姿勢が見違えていましたし
レッスン後もユキセンセイの話を聞いて行動に移す姿を見て、今日のお話届いたかな〜って
嬉しくなりました。
じわりじわりでも
子どもたちに響くことがあったらいいなと思っています。
*************
最後のレッスンは木曜日の面白1st。
今日はここに、土曜日クラスの子も参戦!
どうしても仲の良いお友達の動きをレッスン中に見て動くことがありましたが、
「お友達があってるとは限らない」
だから
「自分でじっくり考えてみて」
と声をかけると、随分と自分で考えて動き出すことが増えました。
彼女だけではなく、
真っ直ぐに前を向いて
「話を聞いて自分でそのままやってみるんだ」
という意志が見えてくる子も増え始めました。
そうすると...
「もっとこうしてみよう」
という注意がやっぱり出てくるんですよね。
そしてこういう前向きな姿勢だからこそ
響く!!!
のです。
相変わらずまだまだ【並ぶ】はへたっぴだけど(笑)
今日は正面向いて縦に並ばなかったことは進歩!!(笑)
それはそれで可愛い失敗だったから、もう一度みたい気もしますが(笑)
たくさん感じて
受け取ったままやってみて
たくさんたくさん
可愛い失敗も
ちょっとそりゃいかんぞ!っていう失敗も見せて欲しいと思います。
そのためにも!
自分で考えて
感じたまま
受け取ったまま動くこと!
YUKI
【アシスタント日誌】
踊りを見ていて、2ndの表情が凄くいいなと思いました。前半特に、ほとんど全員笑顔で踊っていました。今日だけではなく、先週のリハの時にも笑顔で踊っていたので、2ndを見習いたいなと思いました。
先週アシスタントをさせてもらった時より、トンべが上達しているなと思いました。これからまだまだ沢山新しい動きが出てくるので、少しずつ上手になっていくのが楽しみです。
今日もマットは私がやらせてもらいました。前回より声を出す事ができたり、動けたのでよかったです。
