YUKI
伸び代
メキメキお姉さんになってるなと感じたPreⅡ
今日はまた一層。
一人ひとり個性的で
始まった頃は、一筋縄じゃいかないなぁ
というメンバーが本当に毎週、成長を見せてくれています。
1人ひとりが
本当に一人ひとりの成長をしている!
そう感じます。
かなりの照れ屋さんや
かなりの完璧主義さんや
かなりのマイペースさんや
かなりのマイワールドを持った子や
かなりの感受性の強い子や
かなりの明るさで周りを照らす子
どれがどの子か
このメンバーのママやパパさんたちはお分かりかな。
一言では言い表せないけれど、個性的。
その分それぞれのスィッチの入り方も違い一つのクラスとして進んでいくのは、なかなか
ユキセンセイもあの手この手その手色々試し続けてきました。
でもね!
あの手この手その手が
今やレッスンを進める中で一つ一つ取り組むためのことで、ほぼ充分なんですね。
ビシバーシの声も届くし響く!
もともと逞しい子たちですが、みんなが【バレエが好き】な気持ちがレッスンの中で十二分に放たれ始め、クラスが1つになり始めている気がします。
**********
続けている【羽根の踊り】
これは子どもたちの《やる気スィッチ》なんだな
と今日もやっぱり感じました。
その取り組み方が、個々に本当に一生懸命だから
見えてきたものもあります。
一人ひとりを伸ばすには【何】をポイントに導けばいいか。
動きなのか
音なのか
ハートなのか
そして
そのポイントも、手にとるようにわかるから
今日は1つみんなで【ポイント】を絞って練習する事もできました。
この時!
伸び伸びと、堂々と踊っている子がいました。
見学ブースはどよめいていましたし
その子のママも「驚いた」っておっしゃっていましたよ。
でもね!
ユキセンセイ、実はあまりびっくりしなかったんです。
というのも、彼女は一度キャッチするポイントを掴むと【自分のもの】にしちゃうのはお手の物!なんですね。
最初はとっても不器用。
先週までは手も足もバラバラで動きもまだ把握しきれていなかった彼女の動きをユキセンセイも記憶しています。
でも!何にも心配していなかったんです。
この時何かポイントを探していそうだったから。
集中が凄まじいんですよね。
ただこの一週でここまで変わるのはすごい!
と思いましたが、一旦寝かせると彼女の中に何か降臨するんだと思います。
そうその一旦寝かせる!
これが彼女の凄さ。
だから今日の堂々たる羽根を見た時
【やっぱり】
でしたね。
素晴らしい!!
**********
【何も心配していない】
これはね
全員に言えます。
一人ひとり1つのことを掴むまでにかかる【時間】は違います。
前にも書きましたが、良さや得意なことが違うので、
掴む時間はそれぞれ・その時々でさまざまです。
でも!
集中して取り組むこと
諦めないこと
やってみること
続けること
ここに着実に変化がみんなあって
ユキセンセイの声に応えてくれるようになってるから言えます。
きっとメキメキ変わっていくと思います。
事実!今日だって羽根の踊りの後からやっぱり
さらに!
前向き姿勢が見えてきていて
「この子はこういう動きが得意なんだな」
という事もわかりました。
集中の仕方が変わってきてるから
伸び代がたくさんみえてきましたね。
伸び伸びイキイキできるこのクラスの雰囲気だからこそ
子どもたちは成長をしていくでしょう。
**********
今日
ふとしたことで、「ちょっとそれは!」という瞬間が子どもたちの間で起こり、その時すぐに注意をしました。
でもね、
この注意された子
強かったですね。
強いって反発じゃない!
「はい!ごめんなさい」
っていう飲み込み。
それ強さです。
できることじゃないよ〜。なかなか!!
人としてすっごく素晴らしいこと。
そしてバレエの上達に欠かせないことです。
YUKI
