
YUKI
バリア
更新日:2021年3月5日
書かずにはいられないこと!
頭から書きます。
【かぶせ技の「ハイ」】
(笑)を見た・感じた(笑)
声をかけたいユキセンセイ
注意をしたいユキセンセイ
名前を呼んで「あのさ」で
「ハイ!」
「ここがこうだって言った...じゃ...」のあたりで
「ハイ!!」
分かってます!
とりあえずのバリアがすごい!
「ハイ」
を感じたんです。笑
「わかってる!」
「知ってる!!」
でもそれ以上言われたくなーい!
わけではないかもしれないけれど(笑)...
まぁ相当な強さで心をバリア
泣かないように頑張った彼女のバリアからの【ハイ】
そのかぶせ技の【ハイ】をみた・感じた!ユキセンセイ、若干負けてしまった感じがします(笑)
これ以上今、色々触れられない感じがあったこ「ハイ」なんですけど...ね。
ただおかげでこれほどまでの強さがあることもわかったので、明日からバシバシ触れていきます!
子どもたちとのやりとりは、時にコントをしているかのようです。
しかもナマモノ。
想定外!の反応に、どう返す?どうする??ユキセンセイなんですけど...
今日の彼女の【ハイ】には、返す術失った感じがしております(笑)。参りました〜!
**********
後輩さんのやる気がググンと勢いを増しています。
後輩さんと言っても、実はこの1stは、年齢が下の子の方がバレエ歴は長いんですよね。
未就学
という理解と身体能力の面でほんの少し今はまだ差があります。
でも、同じレッスンを受けていく中で、まずは個々に自発的な芽生えが起こっていることを嬉しく思います。就学前に良き準備だなって感じます。
一人ひとり、1stに上がってお姉さんたちとレッスンを受けるという刺激と内容もちょっと難しさを感じる中で、個々に意識や意志の芽生えは起こっています。
レッスンを受ける姿を見ていても、段々とその成長を毎回感じていました。
(先輩は、それを感じて気負うこともいい成長)
思いっきり姿勢や動きで自分を出し始めている子もいれば
「わからない」を一生懸命に伝えて「わかりたい」「知りたい」をどんどん前に出してくれる子も増えて、この成長は喜ばしいことです。
あとは、
難しいけど
めげずに!ここから続けていくチカラが必要です。きっときっと今の彼女たちなら
先輩も後輩も大丈夫だと信じています。
だってみんな「上手になりたい」キモチが強くなっているもの!
あとは鍛えられてください!!
と言わんばかりに今日のリハーサルは、ギュッと焦絞って練習を繰り返してもらいました。
今日練習したところは今日出来るようにのキモチで、食らいつく!(言葉のチョイスよくなくてすみません)
ここから先はこれについてこられるかどうか...
です。
今日はまだ序の口だったけれど、それでも何度も何度もやっていくうちに、自分たちで掴むことが増えたていってる姿を見て嬉しかったし、まだまだしごけるな〜♪って実感したユキセンセイです。
**********
細かく練習する前に一回、自分たちだけで踊りを通してもらいました。
その時スコンと振付が飛びました。そこからどんどん速まる動きにどうするんだろう?と最後まで見させてもらいました。
そのミスに気づいた子もいたこと
それでもどの子も続けたこと
続けようとしたこと
さらには
「ここはこの音楽」と聴き分けて、ズレたところを取り戻した子もいて、
彼女たちそれぞれの強さと成長を感じたユキセンセイなんですね。
この姿があったからこそ、最後にギュギュッと絞ってブラッシュアップ出来たんです。
踊りに対して
ミスも含めて
自覚も意識もあったからできたことです。
ちょっとずつ強くなっているな〜。
レッスンの中でのいろんなチャレンジが彼女たちの肥やしになっているなって嬉しかったユキセンセイです。
だからさ〜
もっともっと注意をしたいから、とりあえずバリア張らずに聞いてね(笑)
次からはそのバリア破っちゃいます。
YUKI
