
YUKI
チカラ
【いつのまにか】
が増えていくなぁ〜って実感してしまった
火曜Pre1のリトルリーナず。
気づいたら出来ていたり
気づいたら上達していたり
毎回を共にしているユキセンセイでも、その毎回の成長に驚かされる日があります。
いつのまにか...
あんなに苦戦したスキップも出来ていて
今や楽しみに変わっていたり
なかなか文に出来なかったジャンプのお約束も
スラスラ〜っと
しかもいくつも言葉で言えるようになっていたり
ジャンプの着地でお膝が曲がらなかった子は、今や心配なく着地できていたり
お手手(アームス)のお名前も、イキイキ元気に言えていたり
(先週ドキドキした経験が繋がったこともあるかな)
言葉と表情の連想も
ピタリと当てはまることが増えていたり
お並びも上手になったり
でもこの【いつのまにか】はコツコツ積み重ねで見えてくる彼女たちのチカラです。
これは母たちの見守りの二人三脚のチカラでもあります。
一つ一つ積み重ねたことが、出来ていく
毎回のいろんな経験が繋がっていく
それが自信と楽しみを生んでいるのかなって思えて嬉しかった今日です。
だからあともう少し!のことも、自分からチャレンジしていってくれるチカラを今日は彼女たちから感じました。
そしてもう一つ!
こういう日は、新しいことをドンドン吸収していってくれます。
お話しを聞く姿勢も前のめり!だから
「わかった」理解が自ら行動に移せることが多いな〜と
今日は本当にたくさん感じました。
ユキセンセイの動きを真似することも上手になっていますが、
ユキセンセイが、ずっと前に立っていない方が彼女たちは成長を見せてくれる事も増えました。
居ると安心するというよりは
案外甘えちゃう部分もあるのかな。
ある程度のところで、彼女たち自身に【任せてみる】と、ユキセンセイと一緒に動いている時よりもグンと動きが良いことがあります。
そこには「私の番」
今度は「私が踊るよ」
って言う積極性ややってみたい意志が見えましたよ。
今日は特に!!!
少しずつ手放すことや
自分たちでやってみて
と言う事も増やす中で、知らず知らずのうちについていたチカラを感じました。
お着替えも同じく❤︎
ママたちは、気が気じゃないかもしれないけど、
時間はかかるけど
もしもお家では出来ない
待てないことがあれば
この場で、子どもたち自身にちょっと任せてみる
ということもぜひぜひチャレンジしてくださいね。
いろーんなひを
経験してくれている子どもたちです♪
眠い日も
ちょっとメソメソな日も(先週ありましたね)
それでも、どんな日も最後までレッスンをやり通していく中で
ついてきたチカラを感じた今日です。
いつも元気に来てくれてありがとう。
ママたちありがとう。
YUKI
