YUKI
連鎖反応
土曜の午前のさんさんは...
・PreⅠ
・PreⅡ
**********
【PreⅠ】
今日はクラスの雰囲気が、いつもとは全く違いました。
土曜のメンバーが2人園行事でお休み
木曜のメンバーが2人振替え。
2人メンバーが入れ替わった状態。
こうなると...「なんだか違うクラスを見ているようだな」とユキセンセイが1番思っていたはずです。
子どもたちの中には、知り合いっ子もいて楽しそうでした。
が!
この「楽しそう」はレッスンにはタブーなの。
と
叱られることも
ツノがニョキニョキしそうな場面もあった事も事実。
まだ全体的にはあまり響いてなさそうですけれど、このメンバーずのなかでさんさんに「お姉ちゃん」がいる子たちはドキッとしたかもしれませんね(笑)
ユキセンセイが怖いことをわかって欲しいわけでももちろんありません(笑)
他の場面で「レッスンは誰のためにする?」という難しい問いかけをしました。
「上手になるのはだぁれ?」
と。
コレは、お友達の動きをみて動き出してしまうハートを少しずつ鍛えるための導入と思ってください。
「お友達を見ちゃいけない」は事実ですが、なかなかここのハードルは高いのです。
まずはそのクセ付けとハート強化からスタートです。
今日のレッスンを通して伝えたいことは
・「レッスン」と「遊び」は別
・「上手になるのは自分」
でした。
最後に、準備に関しては
《子どもたちを急かす》ことはまだまだ出来るだけ避けたい時期です。
【自分でできる】 できれば時間内に。
それを自信にしたい年齢です。
スタジオは30分前には開いていますので、早めに来てゆっくり時間をかけて準備をしていただいて構いません。
大人タイムでの準備ではなく・子どもタイムで逆算してあげてください。
スタートの5分前には、自分たちでスーパーボールトントンもしていたいです。
お子様のその日の調子次第ということも承知していますので、一緒に焦らず目標にしていただけたら嬉しいです。
**********
【PreⅡ】
ううーーん!!!!!
と声を出しちゃう成長を感じたな!
先週ビシバシ鍛えられた子も
前々回からニョキニョキ意識改革されてる子も
当然のように前回よりもさらに今日がよかった。見ていて爽快感。
気持ちが良い!
そんな感じです。
ここまで身体でも応えてくれるようになったから!!
と
ステップアップ
口頭で言えるようになったお約束や意識を、【身体で見せる】に変えていきましょう!
それがバレエ。
何度も自分の中でも言い聞かせて〜の訓練。
たとえば振りや動きに指定がある場合は
「違うよ」という事はそれに気づいてもらうことも訓練。
何度も何度も気づいてもらうまで繰り返すのですが、諦めるなんて様子は一切なく、どんどん理解を深めたり
集中して掴み取ってくれる
この反応は本当にうれしい!
鍛え甲斐がありすぎるほどの反応と反射でした。
個々に
十二分に。
応えてくれるから
伝わる
そして
伝わるからもっと伝えたくなって誉めたくなる
この連鎖が心地いいレッスンでした。
レッスンになると、気持ちに波打つ事がなくなってる姿がなによりも成長。
だから連鎖反応しているのかもね。
センセイと一人ひとりと
一人ひとりとみんなと
YUKI
