top of page
  • 執筆者の写真YUKI

【自分から】

暑さに参ってしまいそうな日でしたね。

外の空気が茹だってました。

皆さま夜になって、ドッと疲れが出ることもあるかもしれませんので、どうぞ

しっかり食べ

ゆっくり寝て

くださいね。



私の日誌もサラリといこう。

************

火曜日の今日は

・リズミックⅡ

・3rd Upper

・LU 1st





☆リズミックⅡでは、同じ年の3rdの子と(セミ)3rdの子が参加。

サマースペシャルです。



この同じ年の子は、リズミックⅡに参加する日を待っていてくれたようです。

リズミックⅡの子も同じく。


スタジオで会った途端、お互いに

ユキちゃんには見せない笑顔で再開!(笑)


先週は3rdの後輩さんたちとレッスンを共にして、驚きのお友達パワーを発揮したリズミックⅡの子でしたが、今日はまたすこーしその様子が違いました。



・ユキちゃんの声で自分から動く

・お友達(同じ年)の動きを見て自分から真似てみる

・後輩さんには、時折「ちょっとーこうしてよー」っていう風な行動が見られる(笑)



先週とまた大きく違うな

と思ったことは

【自分から】

【自分で】

という姿がレッスンの中で至る所に現れていたことです。



そして

慣れたことは反復練習ができるようになったこと。

また慣れてきた片付けには、手順が染み込んできたかのようにささっと動いていて驚きました。




【自分から】

【自分で】

今日はこれが彼女の行動テーマとなりました。



興味が行動に

行動が集中に

繰り返しに繋がった日でした。



きっと【同じ年】のお友達がいる!

というその存在が、刺激になったのではないかなと思います。


「私もできるよ」

っていうところを見せてくれていた気がします。




バーワークでも、ユキちゃんの指示はとりあえずよそに...

自分からバーに足を上げて

「ほらできるよ、みんなは?」

ってリードしていたような場面もありました(笑)(自由度高いけれど、このアウトプットがとっても大きなことです)



また先週後輩メンバーと行った

手を組んでのフロアワークも

【自分から】

手を繋ごうとし

【自分で】

手の組み方や繋ぎ方を見せていました。



いや〜...1年間のさんさんでの集大成が、サマースペシャルで発揮されてますね。



そして【お友達】っていいですね。

帰りも名残惜しそうに

「バイバイ」

「またね」

を繰り返していましたもの。



あっという間の夏休みですけれど、可能な限り存分にお友達との時間を過ごしてほしいと願っています。




最後に...

お友達の動きをじっくり見て真似ようとしていたので、また新しい(再チャレンジ)取り組みとしてスーパーボールを足で掴む練習も行いました。

ここでもじっくり取り組めていたことが印象的でしたよ。

************

3rd and upper




こちらはいつも通り

みっちりフルワーク。



その時間に「何に」意識を向けるのか

「何を」求められてる(注意されているのか)

動きや順番に気を取られそうになるところを、ユキセンセイに引っ張られて焦点を合わせ

そこに注力するレッスンを行いました。



もうここのところずっと言われていること

かもしれませんが

言われ続けている中で一回一回

それでも子どもたちが意識を向け直すかどうかで、その【一回】の動きや意識は変わってきている気がします。





それがVaのリハーサルで大きな変化として見えています。

踊りたい!という気持ちが高い分、意欲も高まるのは確かですが

この時に!注意を思い切り意識し続けてみる!

という部分でそれぞれ皆、今日はよく頑張ったなと思います。


変化がガラリと見えました。



3rdの先輩さんも、ここ最近の中で1番伸びている意識が見られて、かなり別人。


後輩メンバーもポジションに入れようと集中して繰り返したことで別人。



「そうなる」

のは

積み重ねたきた甲斐があること

この今日の感覚を自分の励みに変えてほしいと思います。



それと...

このクラス内で

誰かに注意をされていることは、必ず聞いておくこと!

それを自分の引き出しにしていくこと!

を始めています。(後輩)

************

LU1st




今日はレッスンのテンポアップ。

テンポアップしていく中で、自分で集中をし続けたり

切り替える

ということを少しずつ声かけの中に盛り込んでいます。



テンポアップできること

レッスンの中身が詰まっていても、子どもたちがそこについて来られるようになっているところ

に成長を感じます。