YUKI
矢印の先
ここ数日気温もグッと下がってしまい、モヤっとするようなお天気が続いています。
子どもたちの寝冷えなど お気をつけください。
まずは2ndClass以上のメンバーは続けている身体のテーマに沿ってレッスンを進めています。
今日は金曜日。
テーマは腕と頭の位置です。
ざっくりなテーマではありますが、このように曜日ごとのテーマに沿って
・レッスン中に意識を置いてもらうポイント
そして
・テーマのパーツの骨ことや筋肉のこと 身体の作りがどのようになっているのか
を学んでいます。
今日もまた一つ新しいパーツの骨の作りを取り入れ、そこの部分が何と大きく関係するのか
というところまでを知識として取り入れました。
普段、呼吸をすることに大きく関係するパーツです。
その骨格を知り、自分の身体のその位置がどんなふうに保っていられたら、腕も保ちやすいのかというところまで結び付けてもらいました。
テーマに沿った意識はしっかりと保つことができています。最初は、この「テーマ」別の理解が難しかった2ndの子も次第に、自分の中でも先輩さんたちと同じように意識をしようと向き合えることができています。
このレッスンを続けていく中で、このメンバーは同時進行で[動画制作]のためにディスカッションをしたり、個々にアイディアを出し合い協力しあっています。その中で、「自分のできること」得意なことから自覚が芽生えたり、自信に繋がってもいるように感じます。また逆に、苦手なことに直面しても担った役割は最後までやり遂げる
ということも、前向きな力に働いている子もいます。
このようなことはレッスンとは関係のないようなことではあるけれど、こういう作業も子どもたちの中で、成長のステップとなっていることは確かなようです。
先週の今頃は、なかなか皆の意識もバラバラでした。一歩後ろから見守っていたけれど子どもたちの進む方向性がどの子も迷子のような感じがしていました。
一人ひとりとお話をしながら、進めていくうちに
・何がわからないか
・どうすれば良いか
そんなことも紐解けていき、結果今となっては大きな力が生まれています。
レッスンでは今は特に、個人がしっかりとできることに集中を注ぎ、テーマごとに知識と身体の感覚を得ることが重要となっています。
動画制作の作業からレッスンへと切り替わったときに、ハッキリとくっきりとその自覚は先週までより個々に見え始めている気がするのは気のせいではないでしょう。
今日は体調がイマイチ優れなかった子もいましたが、終わった後は回復したとの報告を受けてほっとしています。
明日もレッスンにまずは全力注ぎ、動画制作のラストスパート!個々に頑張ってください。
後輩さんたちみんな待っています。
********
レベルアップ1stでも、風邪をひいた子がいました。何事もなく明日には元気いっぱいに戻ってくれていることを願っています。
今夜もまだ寒そうですから、どうぞ温かくして休んでくださいね。
このクラスにも昨日に引き続き復帰!した子。お仲間増えてテンションが上がりきった子もいました(可愛らしい反応でした)
しかしテンションが上がりすぎて勢いよく身体を動かしたせいか、突然頭が痛くなってしまったようでした。
幸いこちらも回復の報告を即受けましたが・・・身体が冷えているはずなので、レッスン前には温かくして準備を整えておいてくださいね(と書くと、また気温は明日から上がりそうですね・・・)
今日のレッスンでも後半は2つほど、アンシェヌマンの練習の練習兼ねて、音楽に合わせてパをつなぎ合わせて踊ってもらいました。
しかしここは1st!!
しかもレベルアップ1st!!
一つ一つのパを細かく細かく注意をして、「もういいでしょ」と声が聞こえてきそうなほど、繰り返しています。
身体が忘れないよに。
まずは、しっかりと基礎のパは叩き込みましょう。
ここでズレが生じると、次のステップへと進んだときに進めなくなる。
わからなくなる
やり直しになってしまう
ことだってありますからね!
しつこいユキセンセイについて、繰り返しで身体に「今」入れていきましょう。
焦らず
丁寧に
そして
しつこく(笑)
********
PreⅡ
イキイキ・そして可愛らしい笑顔が飛び交うことが多かったクラスでした。
スタジオとおうちでは 環境が違うため
ついつい甘えが出たりすることもあったとしても、ぎゅーっとレッスンに集中すること
たとえば身体が動き出さない日があったとしても、ユキセンセイの動きの呼びかけに興味を示したり反応することも増えていてほっとしています。
先週はコミュニケーションをとるに当たって、話しかけて・応答してもらう
ということを多く入れました。
今日はまた別の方法で!
レッスンの中で
ユキセンセイの動きでの呼びかけを増やしてみました。
気づいた子もたくさんいてくれましたよ。
ちょっとした仕草にもしっかりと表情で動きで答えてくれていました。
2ヶ月近いオンラインレッスン を通して、また一層お姉さんになったような気がした瞬間でしたよ。
よくみてる
よく聞いてる
一人ひとりの意識が同じ方向に向かってる
そんなふうに感じました。
だからやっぱり!
スタジオでのレッスン再開が待ち遠しいですね。
まだまだなんとも言えない状況は続くでしょうが、じっくり様子を見て子どもたちの安全を配慮し再開したいと思っています。
難しいジャッジになりそうですが、もうしばらくお待ちください。
YUKI
写真は冬くらいかな
のレベルアップ1stより
