YUKI
正面向き
PreⅡ
先週に引き続き、火曜日のメンバーが参加!
自然と馴染んでいたな〜...が心の感想。
さぁ!今日は久しぶりのパパや初めましてのおばあちゃまが見学ブースにいた為かな!?
(自分のパパやおばあちゃまというわけではないです。)
すこーしばかり、照れやモジモジがあってか
落ち着かなーい・ソワソワ〜
な衝動が見られていたのはそのせいかな!?と思うこともありました。
恥ずかしがり屋さんが一番恥ずかしくなるのは、鏡に対して正面に向いたとき
そして注目を浴びる時。
ジャンプのお約束
今日は2人ほど手があがらず、ユキセンセイの意地悪であげられなかった子にお約束を教えて欲しいとお願いをしました。
ドーキドーキしながら1人の子が突破。
もう1人のもじこちゃんは、もうひと息!
今日とてもとても面白いチームワークを感じたのはこの時!!
ユキセンセイとママず and パパずの。
もじこちゃんのもう一息に協力いただきました。
ユ) 「ダイジョウブ!ママたち下向いてるから」
→
ママたち即!下を向いてくれる(笑)
ユ) 「ダイジョウブ パパなんてあっち向いてるよ」
って言えばあっち向いてくれる(笑)
ああもう感謝!
子どもたちのことをみーーーーんなで見守っている感じが、伝わって素敵なんです。
おかげでモジコちゃん突破。
**********
鏡に対して正面向きだと
『鏡越し』の様子も視野に入るため、ドキドキが増すんですよね。
また鏡の中の自分にウットリしちゃう子もいます。
スタジオを横切ったり、斜めに動くという移動を要するステップになると子どもたちの集中は最近特に高まります。
同じ正面向きでもストレッチは随分と落ち着いてきているのは、慣れと自信とお尻が床に着いているという身体の安定さもあると思いますね。
見られる事にも慣れておくことも必要。
その中でピシッと動かず止まることもできるようになっていきましょうね。
なぜかー
準備が整っていないと、踊れないからです。
そこをビシバシ言われ続けました。
それと【鏡に向かって正面】を向いて堂々と立つ事は、舞台の上でも大事なことです。本来は鏡は舞台にはないので、お友達の様子を探る事もできません。
しっかりと前を向いて、自分で自分の番を理解して動き出す
というジャンプの練習では、今日はじっくり時間をかけました。
・自分が何番目にジャンプするか
・今、何番目とユキセンセイが言っているか
目ではなく耳で聞き、判断する瞬発力(身体も頭も)も鍛えていきましょう。
**********
いつものカメラママンがいらっしゃらないと
他のママさんがカメラママンになってくださいました。
みなさん
いつもありがとう。
YUKI
