
YUKI
止まって〇〇
コントみたいなBOYS
今日は先週よりも(笑)眠気に打ち勝ち集中できる時間が長くなりました(笑)
エクササイズでは、それぞれが自分のチカラでまずは今出来る事を全うしてくれた
そんな様子でした。
お互いに「かっこいいのはどっちだろう?」
の声にスィッチが入り今までとは違う
かっこいい伸びた脚が見られましたよ。
力強さも増しています。
そしてバーワークまで、良い状態で気力も保たれ、
かっこいい強い脚を直そうとしたユキセンセイは、タイミングが合わずキックを受けることとなり...そのキックから
「見た目だけじゃなく本当にパワーのある脚になったな」
と女の子たちとはまた違うパワフルさの成長を身をもって知りました(笑)
(痛かった〜)
*********
フロアワークになると、少しONスィッチが点灯し始めたため、
【ココだけは】
というところはあとに回して、彼らが自信を持ってイキイキ出来るステップの練習を先にしました。
その時に!大事な事をユキセンセイから彼らに。
・止まって聞く大切さ
・止まって待つ大切さ
動きたい気持ちはわかります。
動く事でもちろん身体が理解していくこともたくさんあるけれど、
話を聞く
見る
待つ
姿勢を持つことで、呼吸を整えましょう。
気持ちも頭も一旦ブレイクですよ。
そのことであやふやだったことや
見えていなかったところ
そして
今やっていることはココが大事だよ
が入っていきやすくなります。
そのことを彼らが楽しみにしている(楽しいと感じている)ステップの練習の最中に入れたことで、再びスィッチもONになり、
止まった姿勢も
待つ姿勢も
しっかりと整えられ、その後ステップのポイントが彼らの身体に伝わることができました。
そのままの意識でやり残した《今日の課題》に戻ったとき
「ユキセンセイの脚をしっかりまずみて」
というと
2人があからさまに脚を見る(笑)
そのやりとりがまたしてもコントではありましたが、
やっぱりじっくり見て
考えるという時間をほんの数秒でも持つことができると、「今度は自分が」という時に取り組み方や意識が芽生えることは確かです。
こういう時は見る
こういう時は話を聞く
バレエは学校の授業とは違って、座って受けるわけじゃないからその切り替えがまだ自分では難しい時もあるかもしれませんね。
だけど!
そのつど
聞いて
見て
は伝えているので、その時にどんな風に聞けば良いのか?
姿勢の面でもこれからドンドン伝えて行かねばならぬBOYsです。
*********
Girlsと一緒のレッスンの時には自然とその姿勢も持ててるのですけどね♪
YUKI
