YUKI
戻ります
久しぶりの 2nd
ですが!
「久しぶりだからね」
の様子など見ずに(笑)進みました。
とはいえ、内容が難しくなったわけではありません。
むしろその反対に!
もう一度今までの基礎のおさらいと
中にはスモールステップを踏む中で、ブラッシュアップをはかる事に重きをおきました。
今月いっぱいは特に!
やり直しと見直しの中で、基礎の難しさに取り組んでもらいます。
子どもたちにとっては、もしかしたら足踏み期間のように感じるかもしれませんが!!
何となくの基礎は基礎にあらず。
子どもたちの思い込み
「知ってる知ってる!」
の感覚では先へは進まない、この期間をぜひ!
大事に大事に受け止めてほしいと思っています。
これは、もちろんバレエの段階の中で、先輩たちでも行なっていることです。
一つの舞台を経験すると、やっぱりもっと踊りたくなっているはずです。
その時に何が大切になるか
この先長く踊って欲しいから
もう一度も何十回も基礎に戻ります。(まだ基礎のキの横棒あたりすらいってないくらいですが)
難しいことへのステップアップをきっとしたくなっているこの時に!
どれだけ精進できるでしょうか。
というモチベーションの基盤のようなものも自然と備わってくれたら嬉しいです。
ここで素直に受け入れられたら、きっと子どもたちは先長く踊り続けてくれると思います。
おまけで基礎戻りの
もう一つの理由。
・このクラスの男子メンバーには
スモールステップからもう一度積み上げることで、自信に繋げて修得して欲しいから。
女子メンバーには
正直に書きますね。
ちょっとばかり伸びてきている鼻のところ...
ユキセンセイはその伸びに待ったをかけたい
という気持ちがあります。
また
芽生えてくる感情や他者との比較の目を
【バレエの中では】自分に向けることを伝えたいとたい思っています。
成長過程で通る他者への意識・芽生え
その矛先は他人に向けてはならぬ。
向けちゃうんですけどね。それは心の中で葛藤してください。
それも出して叩かれてしていって欲しいなと思っている次第です。
言葉で表現しきれないけれど...
勢い増していく 2nd!!
グングン成長しているからこその【基礎】をしっかり取り入れて欲しいと思います。
真っ直ぐに
貪欲に
自分のために
集中して掴んで行ってください。
大事な基礎ね。
いや!本当にここで焦らず踏んで欲しいぞ。
YUKi
