YUKI
思い込み
オンラインレッスン
2nd以上の子どもたち
今日のレッスンのテーマの予習をして取り組んでくれていたようです。
中には、復習のはずの質問では2ndの子がただ唯一 答えられていたことは驚きました!
先輩さんたちのその時の表情がまた面白く、「そうだった!」って言うよりは、「すごいね!」って言う喜びのような表情。
いつもはなかなか答えようにも緊張して、言葉を探すのに時間がかかってしまう子が
スラッと答えてくれたことが、先生含めみんな嬉しかったことなんです。
昨日からノートの取り組み方も改善したため、気持ちもググッと前向きになってきたのかもしれませんね。
今日のテーマの中の一つが「腕」です。
これはとても難しい。
何よりも体幹・軸・脚がブレないからこそ腕がしなやかに使えてくる(かも?)ことがあるからです。
そして腕の意識は、脚に比べると子どもたちも低い。
保つ
動かす
ポジション
ポーズ
コーディネーション
一つずつ意識を向けることで、いつもとはまた違った疲れを感じたはずです。
腕って重い。
そう感じた子も多いようです。
明日は総まとめ。
各々、意識を高める部分はどこなのか
楽しみにしています。
**********
レベルアップ1st
今日はすっごく集中していたと思います。同時に緊張もしていた子もいたと思います(笑)
ギュッとそれぞれ集中して憶えたことを動く中で
個々の良さ・性格
そしてそれゆえに
「もう少し頑張ってみよ!」ってところとか「もう少し落ち着いて!」と言うところが見えてしまい
吹き出してみました。
だってあまりにも個性豊か。
本当に同じ動きをしていてもみんなそれぞれ。しかも一生懸命だからこそ見えてくる部分がいいなと思いながら笑ってしまいました。
さすがさんさんの子たちです。
だからこそ鍛え甲斐ありですね。
今日の写真は「もう少し落ち着いて!」とい言うところが見えたこのノートです。笑
最後の一行でお分かりになるでしょうか。
クイズの冒頭を聞いて問題文を最後まで聞かずに先走ってしまった!かのような感じでした。何度やっても、思い込んでいるため、そして身体にそれが染み付いてしまっているため、今日のことがなかなか入っていかない!
と言うところをユキセンセイからツンツンされました。
「わかってる!わかってる!!」ってママのお話も聞いていないかな?笑
最後まで落ち着いて聞いてね。
***********
PreⅡ
今日は、子どもたちに
質問したり
連想してもらったり
ユキセンセイから質問を投げかけることを前回より増やしました。
ただ聞くのではなくて、今日はテーマに沿って子どもたちが思い浮かんだことを3つほど動きに変えてみました。その中で、バレエのポジションやルールもさらっと取り込みながら。
だけど、自然と動きの中に言わなくても
「バレエ」のポジションに足が入る
動き方がバレエ要素を含んでいる
動きの順序を憶える
雰囲気をすぐさまキャッチしている
などなど
それぞれに「バレエ」に関わること
今まで伝えたことが自然とどこかに入っていることがわかって嬉しさも感じました。
スタジオでのレッスンの流れとは少し変更している部分もありますが、よく聞き
よくみて
また
自信のあるところはよりイキイキ取り組めている様子が嬉しかったです。
彼女たちの身近にあるものの中から、イメージを膨らませながら
表情含め、動きの表現に幅を広げられそうな予感がします。
そして、その中でバレエのポーズやポジションもマナーも取り組んで学んでいきましょうね。
YUKI
