top of page
  • 執筆者の写真YUKI

刺激伝達

今日は後輩さんメンバーはお休みの子もいて少なかったけれど、

振替えの子達もいて、とっても賑やかな...

いつもとはまた違う雰囲気のクラスとなった1stです。

振替えにきた2nd の男の子はレッスン前は緊張でガチガチ(笑)彼が《いつものメンバー》がいない中でいつもとは違うクラスでレッスンを受けることは初めてのこと。

クラスだけじゃなく

当校のムードメーカー的な存在になりつつある彼ですが

ここまでみんなの輪の中に溶け込みレッスンをするまでは、意外と!長かったんですよ。

それを知っているユキセンセイとママは、そんな彼の姿に喜びと驚きを隠しきれない限りです。

レッスンに入るとスィッチが入り、今日はちょっとかっこよく見えたかな。

元気いっぱいの返事も、他の後輩さんたちの良い刺激になってくれていますように..(どうかそうでありますように(笑))

**********

最初ガチガチに緊張していた子は、他にも。

振替えで参加した後輩さんも同じく(笑)

でも彼女も本当に「最初だけ」。

レッスンが始まれば、スィッチ入っていきました。

後輩さんメンバーは、お友達も少なめで少し緊張気味だったはずですが、どの子もやっぱり同じ。

レッスンが始まれば〜

そして

ユキセンセイの声にも、やがて反応をし始めていましたよ。

今日は園行事もあってヘトヘトな子もいたはずですが、最後までよく頑張りましたね。

みんな同じで

「レッスンが始まれば」

楽しくなっちゃう不思議。

バレエマジックなのかもしれません。

**********

昨日喝を入れられたレベルアップ1stのメンバーは、昨日ユキセンセイから言われたことを

思い出しながら

自分から発信してくれていました。

バーワークでは首がもげるのではないか

というほど頭を上に引っ張ってる子もいて、お隣にいた先輩メンバーさんの刺激になっていました。

その刺激を受けた子も、最近なかなかタフになってきていて、ちょっとのことで笑えるほどこの環境で伸び伸びさを放ち始めていてホッとしています。同時に身体の意識も成長を続けて見せてくれていますよ。

フロアワークでは昨日の悔しさを、一新するかのように先頭に立った子もいました。

先頭に立ったは良いが、緊張はしていてユキセンセイから突かれましたが、その反応も昨日の雲は晴れてましたね。

意欲が今日はまず先輩メンバーさん全体に伝達して、後輩さんも含め一生懸命な子どもたちの姿を見ると、どの子も新しいクラスやレッスンが自分を放てる場所になってきたのかなとも思いました。

ユキセンセイがグイグイ引っ張っていけるのは

子どもたちから

叱られたこと

注意を受けたこと

それを自分自身の中で踏み台にしてステップアップしようとしているからです。

今日は声も枯れそうなほど(枯れないユキセンセイ)

ずっと声を上げ続けられて

その中でイキイキした姿や

とびっきりの笑顔を見られて嬉しかったですよ。

先週、【切替え】のお話をして以来

「笑顔でレッスンすると気持ちいい」

って感じてくれている子がいます。

ノートにも書かれていて、今のところずっとではないにしても自分でずーーーっと笑顔を作って貫いています。

***********

「笑顔の練習をしなさい」

ユキセンセイが今の1stさんと同じくらいの時に、バレエの先生に言われたことがありました。

毎日鏡を見て笑顔の練習をするの!

と。

踊るためには必要なことと教わりました。

その日から本当にずっと毎日鏡を見て笑顔の練習をした覚えがあります。

笑顔は自然と出るものと

自分から作るものとありますが

どちらも自分の心を満たしてくれるチカラがあるなって思うんです。

おかげで

踊る時も

生きていく中で挫けそうになった時も

ユキセンセイのチカラになっています。

**********

みなさま地震大丈夫だったでしょうか。

YUKI




最新記事

すべて表示
bottom of page