top of page
  • 執筆者の写真YUKI

久しぶり

久しぶりのJr.

身体の感覚が鈍っていることは、おそらく

子どもたち自身がもうわかっているはずです。



そのため、今日はまずは

・キモチを取り戻す・発散させる

・身体の引き上がりを目指す

こと。



細かい注意というよりは、

「何に[だけ]意識をする」

と1つのことに1つのことだけ意識を集中させながら、バーワークを行えるように先に声をかけることを増やしました。




フロアワークでは、

引き上がりが不十分でないことにこちらが注意をしながら



たとえば

ジャンプの練習も

高く跳ぶ

とか

大きく足を開くこと

を避けて、自分の身体が

持ち上がる

引き上がる

感覚を得られることを最優先させたレッスンをしています。




とはいえ

久しぶりにポンポン進むレッスンに、身体のみならず、頭もなかなかついてこない部分もあったようです。



ふと子どもたちをみると、汗だくだったり、影でゼェハァしていたりと

いつもとはまた違った疲れも見られました。




レッスンを終えて、サクサク掃除をしてくれる彼女たちに

ユキセンセイは甘えて楽チンをした気分でした(笑)




いない間は

後輩さんに指示しながら掃除をしたり

あるいはユキセンセイが必死に全部掃除して〜

と当たり前のことなのですが、Jr.の存在の大きさを感じていたからです(笑)



頼ってるのはユキセンセイね。

彼女たちから私が、自立をする時がすぐそこまできているのですよね。



しっかりと自立をすべきは

私なのかもしれません。

そう感じるほど

安心安定のJr.の顔を見られて何よりホッとした日でした。

ありがとう。



写真は約2年前の開校式の時のものです。

あの頃はまだ辛うじて私の身長も彼女たちと同じくらいでしたね。。(笑)

子どもたちの成長は早いね。


だから1日1日

一回一回

大事にしたいレッスンです。


踊りたい気持ちが、ここまで成長するのだな... 当校の中で、憧れのJr.です。


まだまだユキセンセイに鍛えられてください。

YUKI




最新記事

すべて表示