YUKI
ドタバタ
ドタバタの金曜日
各クラスお衣裳のフィッティング
母たちのループ作り
合間に2ndの母たちの小道具作り
いずれも感謝感謝申し上げます。
PreⅡ・2nd・Jrのレッスンand リハーサルも、とにかく今週は最後のブラッシュアップです。
来週はもう本番前なので、何度か通して練習を繰り返すしか無い。
その前に細かいところを出来る限り確認しながら、何度も出来るまで繰り返しのリハーサルが続きました。
PreⅡさんは、意識はしていないでしょうけれどみんなきっと
ドキドキ感じていると思います。
レッスンの時からユキセンセイの姿を探したり、顔を覗いて合図を待つ姿が今日はとっても多かったなと感じます。
センセイ探しても舞台の上にはいないからね〜。
【いつも通り】
そして今!
たっくさんアタフタしてもらいたいと思っています。
たくさん失敗もして
この時の練習で迷ったり戸惑ったりも感じてみてくださいね。
きっときっと大丈夫ですよ。
素敵なお衣裳でみんなの踊りも、より輝いていましたもの。
今までたくさん練習してきて、たくさんユキセンセイのビシバシも越えてきたんですもの。
本番笑顔が輝けるように...
ユキセンセイもサポートします。
*********
2ndは、衣裳に興奮冷めやらずな状態。
でもバーワークで、きっちり集中姿勢を整えました。
(安心しました)
リハーサルは、叩き込み!
立ち位置
列
タイミング
スタジオに貼ったバミリも使いながら、袖から出てくる事も何度も何度も今日は叩き込みました。
何度通しでやったかしら。
その度に、何度同じ注意を声かけ続けたか分かりませんが(笑)
ユキセンセイもこれで
誰がどこで
何の意識がなくなるのか
何が要注意か
インプットできました。
本番までも
おそらくこの注意をかけ続けることになるでしょう(笑)
たとえ本番その意識が抜けてもよし。
だけどこのメンバーには、《緊張感を持つ》という事も学んでほしいと思い、最後までビシバシ声をかけ続けることになりそうです。
1人一つずつの注意
その一つでも、一人ひとりが意識できるようになったら良し!
出来なくても...リサイタルが終わってからきっと繋がるはずです。
踊りになればすごいパワーと集中のできるメンバー。
ただその前後がね...。
心配で仕方がないYUKIティです。
*********
Jr
バタバタの中からのリハーサル。
衣裳のフィッティングをして彼女たちもモチベーションがさらに上がった事でしょう!!
古典作品と創作作品のリハーサルは
はじめは通しで進めようとしましたが、今しかできない注意は今しておかなくちゃと予定を変更して
一回一回音を止めて
注意を入れて進みました。
創作作品は、衣裳を着たからこその踊り方
スカートを有効的に使うなど、新たな注意が加わりました。
だけどこれがやっぱり素敵!!
衣裳ってさすがだなー。
そう思わされた瞬間でした。
Jrも、何度も何度もの練習を今日は行っていますが
これによって彼女たちのモチベーションもテンションもあがったな
と感じて興奮したYUKIティです。
経験の積み重ねって素敵ね。Jrのこれまでの経験全て
私は本当に嬉しくなるばかりです
YUKI
