top of page
  • 執筆者の写真YUKI

8カウントの意識・キラリ

今日のナイスショット!!

写真の上の段

そしてこれ

今日1番嬉しかった感動の瞬間をおさめて頂けて嬉しいです。

フロアワークの【8カウント】

前回とても苦戦した場面です。

そのあとの今日!!

最初はみんな妙に緊張していましたけれど(笑)

何回かやり直しもしたけれど

それでもそのやり直しの中で「どうすればいいか」

(8数える。そして1で踏み出す)

このことのキャッチがとっても早かった〜。

それでね!

それだけじゃなくって

「8数えるができただけじゃダメなんだよ!

ここからが練習なんだよ!!」

と伝えて

注意を入れましたね。

・つま先伸ばす

・手を見る

・おしまいを見せる

そして顔がブサイク!(って言えば笑いながらどうしたらいいかわかる。へそ曲がりなユキセンセイのこの雑な伝え方を笑って理解するってさすが我が娘たち!!笑)

ここからの熱量ググンとあがったあとの

このピシッとな姿です。

次の準備を整えている子たちと、おしまいのポーズで止まれている子のこの瞬間は

ユキセンセイの心の中にも焼き付いている出来事でした。

(だからこそのこの写真を見た時は、私の目に写った絵と同じだ〜って...感動が甦ったのです)

********

でもね!

今日はこのフロアワークの前から、ちょっと違ったのよ。前回までと!

これまでバーワークの記憶チャレンジでは、なっかなか正解者が出なかった土曜1stなんですよね。

ものすっごく不思議だったんですけど、あと一歩のところで...っていうことが越えられなかったんです。

でも今日は「こりゃ今日は抜けていく(正解)子が出るな」

と感じていました。

その予想的中でした!

ただ!正解できなかったとしても、今までとは違うんです。

「どこが原因で躓いているか」

ということがクッキリ見え始めていることが変化です。

つまり!一人ひとりが自分で考え、やってみよう!

の心構えをしてきたということです。

そうだからその後の8カウントに繋がったんです。

(だから違ったでしょ〜!いつもとは並びの順番が違ったでしょ〜!!前に出てこようとする意志を持ち始めた子が増えたんですよ〜!!

先輩さんおされちゃダメよ〜(笑))

********

リハーサルは、それぞれ部分練習。

そして交代制で自主練。

後輩チームの

なかなか難しいステップ

ユキセンセイの声の張りに若干ドキドキして空回ってる子たちもいたのですが(笑)

兆しはみえたぞ。

これは落ち着いて聞けてないだけだと。

ならば続けましょう。

気持ち落ち着けて聞けるまで続けましょう。

ビシバシ続けましょう。(笑)

先輩チームは、

ビシバシ伝えられたあとは、とっても伸び伸び踊っていました!

あとは笑顔が途切れぬようにすべく

こちらも何度も何度もの練習を、家ではなくユキセンセイとも積み重ねましょう!!

そして

ポジションやポーズにももっと磨きをかけていきましょう。

お家では、何を言われたか考えてきてね。

LU1stチーム!!

みえたね!叩かれた痕跡(笑)(言い方が悪い!)

水曜日叩き込んだだけのことはあったね!!

ちょっと油断するあたりがまた彼女たちらしさですが!いいぞ〜!がんばった成果を自分たちの力で発揮できてきてていいぞ〜!!!

今日みたいなレッスンを本番まで続けたい。

前回ユキセンセイが粘りすぎたんだけど...

その粘りも意味があったのかなって思えました。(よかった〜独りよがりじゃなくて。子どもたちよく響いてくれたね〜)

子どもたち自身が、自発的に!

イキイキ!!

勇気持って頑張ってくれたら嬉しい。

あとは落ち着いて話を聞くことが増えていけたらなお嬉しい(笑)

(動きたい気持ちが先走って空回っちゃうのよね。いや、だから聞いて!

はい

深呼吸〜)

YUKI



最新記事

すべて表示
bottom of page