YUKI
50分の高まり
久しぶりに全員が揃いました!
みんなイキイキしていましたね。
ユキセンセイも嬉しかったです。
そしてもう一つ!
先週までは、ユキセンセイがサポートしていたバーの組み立てに、子どもたちだけで声を掛け合いながら行えていたことです。
今までは、自分が何をどうすればいいか分からずに、他の興味に行動がうつってしまいがちだった後輩さんも、今日は自ら輪に入りバーを手にみんなで組み立てていた変化に、本当に嬉しくなりました。
レッスンが始まってからも、いつものメンバーが全員揃ったからか
どの子も安定した集中を見せてくれていました。
時々に意識が遠ざかりそうになっても、自分からスィッチを切り替えているなと感じた瞬間が何度もありました。
こういう時は、細かい動きの注意も促せます。ユキセンセイの声もしっかりと届く。
そして子どもたち自ら
「わからない」
時は、そう言ってくれます。
それともう一つ!
今日はレッスンの途中で大きく集中が弾ける(途切れる)ことがなかったことにお気付きでしょうか?
疲れて来た時
頭を使いすぎた時
は、決まって後半どこかでパンと弾けてしまうことが一回や二回はありましたが、そんなこともなく50分ビッチリ!集中していました。
ユキセンセイもあまり間をあけずに進められたのは、彼女たち自身の無意識のうちの没頭。
のパワーを感じていたためです。
そのためギューーんと一気に50分、進むことができたのだと思います。
新しいパには、釘付けな子たち。
そしてしっかりと途中で投げ出さずに、頭と身体を繋げようと必死になっているように感じました。
バレエという興味から、その子その子のペースでの意識が高まっていること
ユキセンセイの願っている大きな大きな目標の一つです。
そこから続けてやってみたくなること。
難しい
わからないな
とまだ言いながらの部分はあっても、途中でそこから動きを止めてしまうなんてことがないことが素敵ですよ。
最後にもう一つ
教えているパ(ステップ)には意味があることを知識として子どもたちにも投げかけています。
なかなか憶えるのは難しいのです。
動きで一生懸命ですからね。
だけど今日
「この意味は何だった?」
とたずねた時に
「ちょっと待って!」と言わんばかりに記憶を辿って辿って思い出そうとしている子が1人いました。
(これは出て来そうだな)
と思ったので、待ってみました。
うーんと考えて
「これ!」
と答えを出してくれた時には、本当に嬉しかったです。
彼女もまた半年前までは、レッスン中、聞くことすら遮断しているかのような集中と意識でした(笑)でも、好きなバレエをやりたいんだ!
と自分から週2回のレッスンも申し出てくれて、今では別人のように
聞くことも
動くことも
憶えることも
一生懸命励んでくれています。
なにより、楽しそうなことが彼女の素敵なところです。
聞けばわかる
動けば出来る
きっとレッスンを重ねる毎に、意識が芽生えてきているのでしょう。

なかなかの良い雰囲気でした。
またもう一つ書かせてね。
このメンバーの支え合いが強い!(笑)
言葉は変だけど
何をすべきかわかった子たちの他の子への配慮が素晴らしい。
でも女子(笑)
口が一斉に出る(笑)
ここからは、自分の姿勢を正すことで、支え合えるようになってくれたらさらに素敵だなと思います。
それぞれに成長があって
嬉しいよ。
そしてメンバーが揃ったことがまた
嬉しかったです。
YUKI