YUKI
3本仕立ての日誌です
「おはようございます」
のご挨拶が、丁寧になった子が増えました♡
ユキセンセイの目を見て、頭を下げて。
ステキです!
********
本日のレッスンで印象的だったこと3つ。
① 頭脳戦に慣れてきた
② 難しさにこぼれる笑顔
③ 悔しさゆえの涙かな?
国民的アニメの3本仕立て風です。
① ウォームアップランの時に取り入れているアームスのお名前記憶トレーニング。
今日は前回の様子をみていて、子どもたちの反応をみて、もう少しルールを噛み砕いてみることにしました。
前回のルールを目標にしてみましょう。
そこまでスモールステップで、積み上げてまいります。
その第一段階は、理解がスムーズでした。
② フロアステップで「お話の理解」と共に
【みんなで揃える】ルールも続けています。3回目の今日は、さすがにスムーズでした!
そこで!少しテンポアップをし、同じことでも速さが違うと難しい!
ということに子どもたちは気づいたようです。
それでもユキセンセイは、【やり直しー!】
を繰り返していくうちに、どんどん意欲が高まり笑顔が見えた瞬間がありました!
コレコレ♡
一瞬だったけど、こんな笑顔がみたいの♪
子どもたちは笑顔の種を持っています。けれど性格様々なため時と場合によっては、笑顔を出せないこともあります。
緊張してるとか
一生懸命とか
嫌な時はもちろんですけれどね(笑)
笑顔も実は練習をしていくと、笑顔のまま踊れるようになるんです。
だけどその第一歩としては、
この場所で笑えること
音楽と共に動いてる時に笑えること
必死に考えた先に笑えること
が大事だとユキセンセイは思います。
③ ストレッチの最中に、急に泣き始めた子がいました。
病み上がりでもあったけれど、
少し久しぶりで
少し焦りもあったのかな
と感じました。
それはユキセンセイからは、今日はまだ言葉にはして投げかけてみたりはしていません。体調も万全ではなかったですしね。
でも彼女のことを見てきたから思います。
オトモダチも増えて「見て欲しい」キモチと
オトモダチが褒められて「悔しい」キモチと
なんだかわかんないけど
モヤモヤしちゃったのかなぁ〜とね。
ユキセンセイみてますよ。
あなたも
貴女も
貴方のことも
だからいっぱい自分の精一杯を見せてくださいね。
YUKI
