意識して笑顔を

レッスンの前にもクリスマス会の打ち合わせともう一度計画の見直し 今できているところまでのチェックをせっせと頑張ってくれていたJr.です。 ユキセンセイからの課題は難題でしょうが、言われて取り組み 見直し 励む姿はレッスン同様素敵です。 どんなことからも逃げず、向き合うことはレッスンで培ってきたことが繋がっているのではないでしょうか。 もう一つ 【笑顔で】 これもレッスン中に凄く言われていることですが、当日使用するものをお借りしたママさんに 『笑顔でお礼を』 伝えられていたそうです。 そのママさんが嬉しそうに、私に伝えてくださいました。 笑顔で人とお話が出来ることは魅力です。 この中でも最近ずっと笑顔を絶やさず、フロアワークに励んでいる子がいます。 言われずとも表情を作る。 おそらく、相当な意識をしていると思います。 大事なことです。 ここ1、2年でグッとその辺の意識が変わったと思います。 『他人からどのようにみられているか』 彼女は少し精神年齢も高いなと感じますが、意識し変わろうとしていることは、彼女自身のチカラです。 クリスマス会ではぜひ! もっと意識をして顔が戻らないくらいの笑顔で、会を開いて欲しいと思うことを伝えました。 1人を褒めると「私は?」 と思うかもしれませんが、 こうして! と言われると言うことは、「そう見えていない」と言うことをまずはグッと飲み込んで欲しいと言う話をした子たちもいます。 他人に対しての反応の仕方や態度も まだまだ自分では気付いていないことがあるから うるさいユキセンセイがいることをぜひお忘れなく願います。 嫌われても構いませんので 態度が悪く見える時はそう言います。 まずは受け入れてみてください。 ユキセンセイもこう言う話をする時は 気をつけて 意識を持って 笑顔で伝えたいと思っています。 どうかユキセンセイが笑顔のうちに聞き入れてくださいませね。 人前に立つ機会が訪れます。 それは素晴らしい経験の場です。 こんなにもレッスン含めて 準備も頑張っているのだからこそ みんなが心地良く安心して過ごせるために まずはあなた方の素敵な 可愛らしい笑顔でゲストをおもてなしする気持ちを忘れずに。 レッスンでもまだまだ その部分訓練してくださいませ。 きっときっとそれが あなた方の良さを引き立たせてくれる魅力に変わるから。 踊りも同じく。 YUKI