「らしさ」失わずに

ここのところ 賑やかなクラスが続いている木曜日クラスです。 久しぶりにお友達との再会ができたり、新しいお友達と出会えたり 楽しみもありますね。 わいわい言いながら準備する姿からは、子どもたちの新しい一面も見られました。 普段とは違う性格の子や いつもとは違った声の掛け合いが混ざり合うだけで、子どもたちそれぞれの表情や様子も違って見えてくる不思議さすら感じます。 しかし いいですね。 いつお友達が増えても 混ざっても みんな自然と溶け込んでいること。 特にこのプリンセスたちの木曜クラスは みんなを自然と輪に入れてくれるパワーを持っている気がします。 自然と 自然と 人見知りちゃんも 照れ屋ちゃんも スーッと溶け込んでいけるの。 いいですね〜♡ ******** レッスンは最初のストレッチから ものすっっっっっごく意欲が高くてワクワクしました。 毎週やる気の矢印をピコン!と掲げてくれる子が違うのがまたいい! そう思います。 「あたしはやるの!」 その勢いを最初にみせて示してくれる子が毎回違うのです。 そこからまたみんなが パチリ パチリ と点灯して行く感じです。 今日最初に示してくれた子は凛々しさすら感じました。ピンと張った背中が見えて1本の光が彼女からみられましたよ。 嬉しかったです。 テンポも随分と上がってきて ストレッチの中でも、今日は1つあやふやだったことも集中して伝えることも出来たことから、クラスの士気の高さを感じました。 こういう瞬間がある時、 うわ〜成長してる♡ と思い、ユキセンセイは身震いしちゃうほど興奮します。 落ち着いて教えられる環境は、子どもたちの成長と共に増やせます。 勢いよく進むことも大事ですが、1つ1つ伝えて