top of page

改善2


バレエを学び 深め 目標を持って進んでいる以上 彼女たちはたくさんのコトを改善していくよう求められます。 私から(笑) でもバレエをする以上は、きっとどこでも同じことでしょう。 今日子どもたちに現実を伝えながら これはとてももどかしくもあり、突き刺さることでもあるな と思うこと2つ。 でもどうしても避けては通れないことです。 1つ目は、 身体の引き上げ方について まだまだこれから発達もしていく身体です。この一つ目に関しては当然教師からすれば 頑張りなさい! というべきことです。 でもその【引き上げ】のためのカラダ改善の長い道のりを知っているからこそ伝えたい付け加え。 「決して諦めず、努力をすればやがてポン!と変わってる・わかってる日がくることを忘れずに」 そして今はまだまだ発達途中! だからここで投げないでほしい。 2つ目 これも発育中の今の時期だからこそのカラダのこと。 身体は丸み帯びてきます。 それは当然のことです。 だけどほんの少し気をつけていなければ、丸さはなかなか改善しにくくなります。 その前に気をつけて欲しいと声をかけました。

これはどの子にも言えることです。 先に書きますが 痩せなさい! と言いたいのではないです。 身体の変化には従うしかないけれど、意識は逆らわなければそのままの身体のラインになってしまうことは否めないとも言える気がします。 だからこその今まで以上の ・身体への意識を ・食べ方の配慮を ・身体の代謝をあげる努力を こんなことを言ったってクエスチョンだらけだと思います。 きちんと食べて 気になる部分は出来るだけ日々の生活でも『意識』をするだけでも変わってきます。 段々と 踊る時だけの意識だけでは間に合わないのですよね。 バレエをする上で持ってて欲しい身体への美意識。 身体の変わり目 というだけで、丸く以前よりも重たくなっているはずです。 そのことにまずは意識を持ってみてください。 そしてそこからキモチを日々反発してください(笑)成