top of page

10から8の説明の謎


さぁ前に前にグイグイやる気がみなぎる5名。 今日のレベランスの時はかろうじて! ユキセンセイの立ち位置を確保してくださっていました。 どうもありがとうございます!! 意識 勢い そして姿勢 準備 徐々に子どもたち一人ひとりの中で合致してきました。 お友達の刺激もあり 支えもあり 励みになり 意欲も高く そして 「出来るようになりたい!!」 自分への闘志がメラメラし始めてる子もいます。 このクラスで励んでいるストレッチの中のこと。 1人の子がさらりと出来ていました。 みんなそこで諦めずに 「え!?あたしもやりたい!」 って光が灯ったことを見逃しませんでした。 他のストレッチやエクササイズでは子どもたちの中で 完成形 が分かりにくい。 だけど、これはもう出来たか出来なかったかが一目瞭然。子どもたちにもシンプルに分かりやすいから目標にしやすいのだと思います。 何はともあれ不必要なことはしていません。 (ただしやりすぎは絶対注意です。まだまだ成長していってほしい身体たちなのでね♡) 昨日「センセイ出来るようになりました!」 ってイキイキ伝えてくれた子がいました。 もう出来たら何回やっても出来るんですよね。 子どもたちなりに模索して何度も何度も繰り返して手に入れたことですから離れないんです。 だからユキセンセイはあまり手を加えない。こともあります。 また今日ももう1人 「出来たーーー」 さぁあと2名! ほんとにもう少しで出来そうです。 頑張ってね!!! いい雰囲気のままバーワークでも少しまたステップアップしました。 それから!先に記したストレッチが出来たこともあって変わり始めたポーズや動きもあります。 繋がっていますからね。 (いいぞいいぞとココロの中で叫んでいたユキセンセイです)