やりたい気持ちがあるからこそ

土曜日のお友達もいて ワイワイ賑やかな今日のレッスン。 人数が多くてもみんな、お話を聞けるようになりました。 一斉に集中ができていることに拍手です。 お友達が多いからこそ出来ることも、バレエではたくさんあります。でもそれを遂行するにも 1.お話をきくこと 2.一人ひとりのやりたい気持ちがあること この2つはとてもとても必要なことです。 あとの理解の部分は、実際に動きながら感覚を掴んでいくから大丈夫です。 感覚を掴むためにも 2 のやりたい気持ち が大重要なわけです。 今日もレッスン前は少し気分がのっていないかな〜と思う子がいましたが、 「バレエしたい」 キモチはすごく強いことをユキセンセイは知っています。 やっぱり!今日も徐々にやる気をみせてくれて気がつけばみんなと一緒にレッスンを楽しんでいました。 楽しみながらも成長はしています。 彼女もみんなもです。 ちょっとずつこのPreⅠさんも 【出来ないステップを出来るようになろう】 と(ユキセンセイの中で)テーマを密かに持ってレッスンを進めています。 お友達への意識の中で、個々の上達や意識の芽生えも生まれるように〜 とか お友達との刺激も少しずつ上達に繋がるといいな〜とか 願い願いを込めて取り入れてもいます。 【みんなで手を繋ぎ動く】 という中にも、ユキセンセイの上の狙いをコメ込め練り込んでおります♡ 大きなステップを大人数で手を繋いで動くことが出来る そのことも1つ成長だと思ってくださいね。 ******** 最後に まだ幼児期です。
生まれて数年。
無邪気さいっぱい
素直さいっぱい
そのままの姿いっぱいでいてほしいとユキセンセイは願います。
レッスンの中ではそのままの姿から自然と集中が熱中に変わり力になっている子たちです。
一旦落ち着いたと思われた子どもたちの状態も、時に崩れることがあることをご承知ください。
イヤイヤ期がまたきてしまったかのような事も出てくるかもしれませんね。
でも〜 気付いてあげてください。 気分が乗らなくても、レッスンの中ではこんなに切り替えられたこと。 ギューって褒めてハグしてあげてください。 甘えられるのは
ママさんだからこその子どもたちが感じられる安心です。 どのママもきっと子育てで なんで どうして がいっぱいだと思います。
時にしんどい事だってありますよね。
ぜひレッスン中は見学しつつ他のママとの談話もお楽しみくださいね。 吐き出す 吐き出す そして我が子をギュッとしてあげてね。 すごーーーくバレエでは成長しています! 全員だよ! YUKI