前後の変化に安堵

レッスン前は冴えない顔で、ココロを閉ざしているような様子でした。 レッスンはセラバンド で黙々と指先を動かすことからスタートしましたが、ずっと同じテンポで足先がうまく動かずに悶々としている様子が見られました。 「とにかく身体に集中させたいな」 とそのあとも彼女の苦手な体幹トレーニングを入れて 腹筋というよりは、呼吸の仕方を入れて 身体から毒素を抜きました(笑) 口呼吸で胸で呼吸をしてしまう彼女にまずは鼻で息を吸い込み腹式呼吸を教えています。 意識して呼吸することで、身体の意識も冴えていくと思います。 またなが〜く息をできるようになることは、バレエで踊る上でも 身体を保つうえでも必要になってきます。 とてもしんどかったようですが(笑)身体の巡りがよくなったかな?顔色もよくなり、出来ない自分に笑うことすらできはじめてまずは安心しました。 バーワークでは1つ新しいバーエクササイズを取り入れました。 その動きを繋げて、新しいパにもチャレンジして明日に備えましたよ! レッスンの後はJr.のお姉さんたちから、クリスマス会に向けての指示を受けていました。 聞く時の姿勢が悪ければ、お姉さんたちから注意をしてもらい彼女も素直に聞けました。 上下関係 というと堅いようですが、 この関係性の中だから学べること 関わり合える喜びもたくさんあると思います。 時期に(?)2ndの子も、みんなを引っ張っていく存在となってもらわねばなりません。 しっかりと今! 好きなバレエのレッスンのなかで そして尊敬する先輩たちとの関わりのなかで ココロも身体も豊かに強く育って欲しい時期です。
帰りは良い顔でよかった♡ YUKI