top of page

反応がはやくなった!


子どもらしさ全開。 そんなクラスです(笑) 良い意味で子どもたちがかしこまらずに、伸び伸びしています。 以前ならスタジオに入って、おふざけしたり、子どもらしい(叱られそうな)行動をしたりすることが少なかった子たちも、 時に思い切り無意識に行動していたりできています。 もちろんそこでユキセンセイに注意を受けることも多々ありますが 私はこんな姿も この場所で子どもたちが出せることは大切なことだと思います。 レッスンに入れば、しっかりと集中するときはする! 切り替えられています。 でもその時に ココロがリラックスした状態かどうか というのは 上達には大切なことだと思います。 集中してるからリラックスできていない とは言えないと私は思います。 がんじがらめな状態ではなく、子どもたちには真っ直ぐな気持ちで集中できるチカラをつけて欲しいなと思っています。 ********** 「他の曜日とは違う『準備(プレパレーション)』をするよ」 と声をかけてフロアで取り入れたことがありました。 難しい ことは確かですが、 その声かけにも反応して形としてはまだできてはいないけれど、彼女たちが流れを掴むまでの時間がとっても早かったと感じました。 戻ってバーワークでも同じく 声をかけた注意によく反応を示せたことはさすがでした。 クリスマスに向けて音楽もそんな雰囲気を感じられるものを用意しています。 その音楽に合わせて、みんなで「作品」を創るように取り入れてみたりもしました。 子どもたちには クリスマスの賑やかではなく静かな雰囲気をさらりと伝えただけでしたが、音楽の雰囲気をどの子もよくキャッチしていました。 4人のバレリーナさん(っぽい)姿がみられたことはユキセンセイにとって驚きの幸せでした。 積み重なっているからこそ、言われてスーッとできることが増えている成長。 これからもそれぞれが、前に向かってイキイキ楽しみながら育ってください。 少しずつ年齢と共に増えていく学校やその他の課題も バレエでの経験をチカラに 自分たちのチカラでステップアップしていけるようになってください。 バレエは体力も気力も時に学力も使います。 すごく疲れることはユキセンセイも知っています(笑) でもこれはやがて子どもたち自身のチカラになっていくことでしょう。 次のクラスのJr.のお姉さんたちみたいに(!?) YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #板橋区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page