姿勢のステップⅡ

元気な1stさん! 今日は久しぶりにこのクラスにBOYSクラスのお友達が参加。 女の子たちも彼に会えて嬉しそうでしたし、いつも一緒にレッスンしてるにも関わらず、相方のバレリーノくんも嬉しそう。 そして、参加した男の子も前みたいにドキドキせずにすんなりクラスに入れて生き生きレッスンしていた成長にまた 嬉しくなりました♪ クラスらしくなってきた という感想は週ごとに更新されています。 1人ひとりが レッスンの意識と姿勢を変えられるようになってきましたね。 合間の準備や片付けも早くなってきました。 そして今日は今までの成果がフロアワークの時に見られました。 【準備をする】 自分のターンが来るまで、 まずはどういう状態で待つか 出来ていました。 そして 自分のターンになった時に、しっかり準備【プレパレーション】をして動き出すこともスムーズでした。 最初は全くと言っていいほど出来なかったプレパレーションも、重ねていくごとに成果が見えて嬉しいユキセンセイです。 でも今日はお話をよく聞けていた。 その時の姿勢も良かった。 というのが一番の理由と成長だと思います。 なんのスィッチか謎ですが(笑) 子どもたちには突然こういう日が来るから諦めずにどんな日も粘ってしまうユキセンセイです。 ステップそのものは、まだまだこれから! という面もあります。 でも姿勢のステップⅡとして 『イキイキ動く』 こと。 かしこまってしまっていては、上達しません。 伸び伸びと 自分の身体の大きさや動き以上に動こうとする気持ちを身体で表現すること! だから少し言い方は変ですが、 ステップのカタチがたとえ今は滑稽でもいいんです (笑) こうするんでしょー っていう子どもらしい伸び伸びイキイキ した動きがステップ上達の鍵となり