top of page

大切にすることも自信に繋がる


このメンバーに今日はユキセンセイからプレゼント♪ 少しずつ取り入れていた新しいエクササイズ。スタジオの備品を使用していたセラバンド を1人ずつにプレゼントしました。 Jr.のお姉さんのようなエクササイズはまだまだ身体の発達を待って取り入れていきますが、まずはストレッチに。 そしてほんの少し足先のエクササイズに使用していきます。 それと! このメンバーは全員

ちょーっと 自分の物の整理整頓が得意とはいえない様子。 あれを失くしたり これを忘れたり 自分で使うものの整理と 物を大切に管理して使ってもらいたいなという願いも込めてプレゼントしました。 今までセラバンド は3rdになった時にプレゼントしていました。ちょっと早いけど、気持ちも高まっている今のタイミングで渡すことにしました。 毎回忘れずに 大切に 持ってきてください。 ********** レッスンへの意識はそれぞれ高まっています。 レッスンに復帰した先輩さんも少しずつ身体の感覚を取り戻してきているように感じます。 あとはちょっとした時に、笑って誤魔化さずに受け止めて動くこと! これは全員に言える部分でもありますが、気分が良いとなりがちな態度の傾向。 笑顔は悪いことじゃないけれど、笑って逃げるのは違います。 「てへ」 と笑って誤魔化さずに、空いてる隙間は苦手を練習すること。

言われる前に切り替えられるようになるといいですね。

最近、エクササイズではでは(特に) 敢えての『もう一回』のコールを設けています。 敢えての『もう一回』 この時に 「自分が苦手だと思う方をもう一回行う」 こと。 子どもたちの判断を待ってみていますが、全員外していない様子。 自分の身体の感覚を養う面でも入れていますので子どもたちの感覚はしっかりと自分自身で理解出来ているようです。

さらに ここで苦手だなと思うことに取り組む姿勢 を訓練させています。 苦手なことは1人じゃ後回しにしがちです。 面倒になる 億劫になる 1人じゃまだまだそうなることも、もう彼女たちにとって日常の一部になり始めているバレエのレッスンの中なら取り組むことができます。 前ならそれすらも億劫な2ndの後輩さんたちでしたが、

今なら この時間なら 出来る! そのコールにもささっと反応して取り組んでいます。 最後にもう一つ! 変化してきていること 【他人に流されないこと】 レッスンで自分が覚えた事をしっかりと貫く姿勢が見られるようになった子がいます。 周りでたとえ間違っていても 「こうだった」 と他の子の動きが視界に入っても、引っ張られずに自分のことに集中して動き続ける事ができ始めている子がいます。 すっごく大切なレッスンの姿勢! 自分のことは自分で そして たとえそれが間違っていても貫く姿勢を大事に。 思い切って堂々とね♡ 自信を持つにも 一つ一つを大切に。 物もね(笑) YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #板橋区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示

目標

bottom of page