top of page

2つ以上の処理


今日は2ndと3rdの合同レッスン。 時間が少し変更になっていました。 2ndの子たちにも、自分用にとスケジュールを渡していますが、このスケジュールにも少しずつ目を向けてくれているようです。 3rdの子にも時間が変わってるよ〜 と伝えていはいたけれど、 「あっているのか?」 不安だったようで、確認の連絡をもらいました。 「何時からだよ」 とは敢えて言わずに 「スケジュールはみたかな?」 という確認に留めてみました。 「みました」 との返答があったので、それではそれで合ってますよ! と返して待ちました。 ちゃんと時間よりも随分余裕を持って到着。 学校帰りをきっと急いだね。 お疲れ様! 少しずつ確認しながらでも自分のスケジュール把握ができれば良しです。 1つ出来れば自信にも繋がります。 レッスンの意欲も今日は高まっていましたね。 どちらも、少しずつ 自分の苦手 なことにも自ら取り組む姿勢を見せてくれています。 そして今は 『自分が何に気をつけるか』 特に2ndの子は、無意識な状態でレッスンを受けないことに取り組んでいます。 今日は最初、少しそんな状態が続いていましたが ユキセンセイの声で思い出してくれた瞬間から ガラリ と姿勢も意欲も見え始め 動きも見違えるほど変わっていきました。 声かけがなくてもレッスンでは意識を持ってね。 ******** 人間の脳は、1度に処理できる能力は2つのタスクまでだと言われているようです。 ということはこの脳のつくりの話からいえば 単純に バレエのアンシェヌマンでいえば 順番 を考えながら もう一つは何か意識が出来る というわけです。単純にね。 ではその他のことはどうすればいいでしょうか? ここからは脳科学の話はおいておいての話です