top of page

自分の事に敏感に


発表会のDVDが素敵に仕上がって皆様の手元に届いています。 それを観た3rdの子は、またやる気を取り戻してくれたようです。わかりやすく素直でいいこと! だからこそ「やってみたい」目標に進むにも、精進を重ねてください。目の前にいるJr.の子たちの日々の努力を力にしてね。 昨日Jr.の中に私から他者から 「どう見えているか」 という姿勢をチクリと言われた子がいました。 言われた瞬間はすこし逃げ腰だったけれど、やっぱり!レッスンノートにはそのことが書かれていました。 「自分では気付いていないから、言われてみて改めてみようと思った」 こと。 もっと言葉は私がここに書くよりもハッキリとクッキリと簡潔にその子のストレートな言葉で書かれていて感心しました。 レッスンを終えてノートを見ましたが、レッスンを見ていてもその気持ちの改め方は分かったほどです。 1日で変えてみる素直さと勇気あるココロに私自身がまた自分を見直すきっかけをもらいました。 うるさいユキセンセイですが、こんな風に受け止めてくれることに感謝しかないです。 踊りもとびっきりよかったです。 Pro-adのレッスン前に、1つアクシデントがありました。 潰れているポアント。 自分の大事な足の一部です。 履きづらくなったかどうかは感じられるようになりましょうね。 そして履きづらいと感じたらどうしたらいいのか? そこまで行動に出来るようになるといいなと思います。 明日以降もレッスンは続くため今日はママの承諾を得て、ポアントを買いに走らせました。 自分のものは自分で。 大きなおつかいかな。 無事に購入出来たようで、足の安全も確