top of page

後輩の姿で省みる


前のクラスを受けた2ndさん その時はモジモジしていました。 前もって「次のクラスもあなた次第で受けていいよ」とお母さんにはお話ししていました。 1stさんを受けた時はモジモジしていたからどうするのかな?と思っていたらJr.の先輩さんたちと一緒にバーの準備をしていました。 その様子をみて、もちろんレッスンを受ける意志があることはわかりましたが、自分の口で「どうしたいのか」 しっかりとユキセンセイに伝えることが必要というお話をして意志確認もしました。 そのあとはモジモジせず、彼女らしく先輩さんたちにもはっきりと「レッスンを一緒に受けさせてください」 と伝えていましたよ。 お姉さんたち優しいから 「どうぞ〜」 と笑顔で応対してくれました。 ここで少し彼女のココロのモヤが晴れた!と思ったのは 「ありがとうございます」 と言えたことでした。 Jr.のレッスンを途中まで頑張り元気いっぱいに帰って行きました。 Jr.のお姉さんたちも、少し今(試験前だからか?風邪気味だからか?) キモチが揺れている様子が見られます。 この子たちも性格も様々ですので、全員とは言いません。 なかには揺らぐことなく、殻を破ろうと思い切るレッスンを続けている子もいます。 レッスンの最後に少しそんなお話もしました。 若干 ああ言えばこう言う そんな風な返しも感じますが(笑) それすら出せる 言えるのも またいいのかもなと後から思いました(笑) その瞬間は「なんじゃそりゃ」と思う返しもあるけれど、後から振り替えると私の伝え方も彼女たちに届きにくく言葉が足りずなこともあるのか