top of page

ライバルのおかげ


金曜1stさん 少しずつ子どもたちの意識も姿勢と共に変わってきました。 そしてこちらも、そのテーマに沿って子どもたちの気持ちを引っ張っています。 そこから見えてくる一人ひとりの カラダ の特徴も掴めるようになりました。 まずはキモチが、前を向く その事でカラダも変えられる。 そして友がいて、この子たちは確かに(本人たちは無意識だけど)レッスンの中ではちゃんとライバルだなと感じられるクラスになっています。 苦手なことが、一人ひとりに当然あります。 単純に身体の柔軟性だったり 体幹のことだったり うまくいかない事もお友達ができていたら、「私も頑張ってみよう」と自分自身でチャレンジし始めている姿が見えます。 だからたとえば一つのことに対して 1人の子が(簡単な表現ですが)すごく上手にできたり、すごく頑張ったりすれば その子のことをユキセンセイもうんと褒めることができるようになりました。 それって【クラス】を進める上で 何かを高めていこうとする中では ものすごくシンプルなことだけど、全員を引っ張るにはとても難しい事もあります。 ココロは繊細ですからね。 だからこそ、レッスンの中で1人ひとりが自分を持ち前を向き始めたこのクラスの全員に大きな拍手を贈りたいキモチです。 ユキセンセイは相変わらず、厳しいこのクラスですが、子どもたちはそれでもしっかりと答え バレエにたいして真っ直ぐに ユキセンセイに対して真っ直ぐに 向き合ってくれている姿にたくましさを感じました。 今日は1stさんに先輩の2ndさんにくるように伝えたのは、彼女が後輩さんのパワーを受け取ってくれたらなと思ってのことでした。 このクラスの中では押されてしまいましたが 受けた意味はすごくあった様子。 それは次に続きます。 強くたくましくしなやかに♪なっていきましょうね 写真は今日のものではありません。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ #板橋区

最新記事

すべて表示
bottom of page